2020年1~2月にかけてリベリア・シエラレオネ・ギニアを13日間旅行しました。

今回はこの旅行でのトラブルを紹介いたします。

 

トラブル集

1.リベリア
①空港で荷物待ちの時、マスクをつけ咳き込んでたツアーメンバーが

 コロナウィルスの疑いがかけられる。本人は別室へ。

 私たちも全員マクスしており、クラスターとしてコロナ感染を疑われるえーん

 なんとか別室取り調べは免れる。

 ⇒咳き込むなら係員がいないところでしてほしい。


②観光中に車が何度か車故障でストップし修理を繰り返す。

 最後には修理できず、タクシーがあるようなところでないため、

 車を置いて、他の2台に分乗。3人かけなのに男3名、女性1名で

 4人かけでかなりつくかった。

 主要道路についたところで、一般車(ドライバーの友達?)にのせてもらいました。

 

2.シエラレオネ

③クリーニングデイ(毎月末)法律で午前中、清掃以外は外出禁止

 おもしろい法律ですびっくり

 ガイドからこの説明がなかったため、

 朝食前にホテル前のビーチに出てドローン撮影をしようと思い、

 ホテルの守衛さんにとめらる。

 ビーチにいくだけだと言って、自分が目に見えるところをいることを条件に許可ももらう。

 なぜこんな条件を言われるか疑問でしたが、警官が来たら、助けられるようにとの

 計らいでした。

 無事、ドローンで撮影できました。

 

 ここからトラブルの話で、あとでわかったことで 

 クリーンニングデイをしらないツアーメンバーは私と同様に外出しましたが、

 運悪く交番前を通ったところで兼官に腕を捕まれ、逮捕され、牢屋にいれられましたガーン

 本人は「もうすぐホテル出発なのに、自分が行方不明が発覚したら大事になる」と、

 大変困ったとのことで、最後には 有り金をすべて差し出して、

 懇願”して釈放してもらったとのことです。


④改装完了予定のホテルが一部しか改修が完成しておらず、

 ツアメンバーの半分以上がB&Bへ。

 中国人がコロナのため帰国はせず、延泊。

 どうせ私たちを泊めないからということで満室だが中国人を、延泊許可。


⑤B&Bはかなり汚く、冷房や扇風機なし、網戸は穴があき、マラリアになるので

 窓をあけられない。とても暑い・・・ショボーン

 他の部屋も網戸も破れ、さらに窓も割れている。蚊がはいてマラリアになります。

 ツアメンバーが困っていましたので、ガムテープでガラス割れ目を穴を塞ぎました。

 

 暑すぎるので扇風機の設置をお願いしたが、ないとのこと。

 するとドライバーさんが扇風機を買ってきてくれました爆  笑

 部屋の様子、専用シーツも持ってきました。

 

⑥専用シーツをもってきていたが、朝起きると、

 マットに住んでいる虫に10か所ぐらいかまれるえーん

 何日もかゆいショボーン

 ここのマットはかなりの虫がいました。

 

⑦私も含め他のメンバーも虫にかまれていました。

 ひどい人は虫がへそからはいり、シーツが血まみれになったとのことでした。

 ご本人(女性)がいうにはお仕事上、こういったことをよくしっていて

 多分、虫は体内にいること。これで平気でいるってやばすぎでしょ滝汗

 さすが、ギニアにくる人は一般人とは違いますねニコニコ

 

⑧このB&Bはずっと宿泊者がいないようなところで、

 無電化(朝~22時まで発電機使用)、お湯なし、水は井戸から、シャワーは当然なく、

 トイレは手動で井戸水で流すようなところ。

 シャワー室やトイレではここの井戸から水をくんできます。

 私は面倒なので、ここで直接、水浴びと体洗いをしました。

 ここは井戸も少なく、近所の子供が水くみにきてました。

 小学生の低学年くらい女の子がバケツで1kmぐらい運んでるようでかわいそうでした。


⑦ボート2台転覆 13人中5人がずぶぬれ、カメラ・スマホ故障。

 パスポートもずぶ濡れ。

 靴ながされる、サングラス・パラソルが沈没。

 こんなツアーがあるってすごいびっくり

 

さらにこの川にはカバがいます。

ボートから落ちた5名はカバに攻撃されるおそれのあるところ。

こんなところで水中にいたくないですようね。

カバは旅行で出会う動物で一番危険ビックリマーク

 

⑧ジャングルウォーキングをしました。

しかし、野焼き中で先に進めず。

 

野焼きしてても行けるところまで行くのは驚きました。

 

3.ギニア

⑨野焼きで木が倒れ、通行止め 

 

ドライバーさんがいうには先週は通れたとのことで

ドライバーさんが牛が通る道脇に新たな道をつくりました。

 

無事、通過できました。

 

⑩いろんなストップポイントでわいろ請求される。

 ガイドさんに聞くと賄賂30ドルぐらい渡したとのこと。

 ギニアの公務員は汚職だらけムキー

 

⑪ストップポイントでバス内をチェックされたとき、

 ツアメンバーの一人が下車命令ありました。

 理由は、迷彩帽子をかぶっているからで

 ギニアで迷彩の服や帽子は律違反とのこと。

 結局、10ドル賄賂で開放してもらったとのこと。

 ここの警官はいろいろ理由をつけてお金をとろうとする。


⑫入金済みのホテルで政府の予約で一方的な全キャンセルの連絡

 一応ホテルに向かい、交渉し、一部確保し、半分が紹介された別のホテルへ

 この国は予約なんて関係がない。

 警官も悪党なので旅行しづらい国えーん


⑬ドライバーさんはホテルがわからず道に迷う。

 さらに昼食レストランがわからず道に迷う。

 理由を聞くとギニアには旅行会社がないようで、

 ガイドさん、ドライバーさんはお隣の国マリから来たとのことで

 土地勘がないとのことでした。

 たしかにギニアには旅行したいという人は少ないだろう。

 ギニアはひどかったが、ガンビアやコンゴもひどかったですガーン


⑭帰国のためギニア空港に行きました。

 空港でバスを降りてから飛行機に乗るまで7回のチェックがあり、わいろを請求されました。

 7回のうち3回は車をとめて空港の入り口にはいるまで、

 空港にはいると、4回目持込物大きさチェック、5回目搭乗券チェック、

 6回目パスポートチェック(個室に来いと命令)、7回目出国審査。

 悪くても2回ぐらいなのにここは7回も。

 ここの役人は腐りすぎてるガーン

 

以上、トラブルを記載いたしました。皆さん、いかがでしたでしょうか?

 

■この旅行の記事一覧は次からご覧ください。

 

■本ブログ全体の目次です。次からご覧ください。

 はぎーのランキング集の目次・おすすめの記事  

 

目次には次のような記事が書いております。

 パプアニューギニアの記事一覧

 花火大会などの花火記事一覧

 ケニア旅行の記事一覧

 世界一おいしいベルギービールの記事一覧

 旅行用デジカメおすすめランキング      

 ヒトの進化とサバイバルの歴史

 ブータンの光と影シリーズ  ~ブータンは本当に幸せか?~

 黒人奴隷貿易が現代に影響を与えたこと

 

下をクリックで読者になって下さい<m(__)m>

ブログを書く励みになりますニコニコ

読者登録してね

 

ブログ村でランクアップ挑戦中!!

下記クリックで応援して下さい<m(__)m> 


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。