リッツカーリトンホテルのコース料理と劇団四季「バケモノの子」 | さぁ、海外へ行こう!

さぁ、海外へ行こう!

2016年9月、長年の念願叶ってWDWとDisneyCruiseLineの旅が決定した事をきっかけにブログを始めました。
最近はすっかり個人旅行に嵌り、年数回、海外へ行っています。
ブログに書き留める事で、誰かの役に立てればなと思います。
仕事のことや日々のことも書いています。

こんにちは

先日、劇団四季ミュージカル

「バケモノの子」を観たあの日のことを

ブログに書いたのに

年末の大掃除や片付けの合間で

予約していた泌尿科と甲状腺専門の病院に行くなど

忙しくしていて投稿せずに放置(滝汗)

今回はその時のブログをUPしますね



あ、とその前に、

めまいの検査で行った病院の検査結果ですが

結論から言うと泌尿科は

エコーをしてもらった結果

軽度水腎症と言う

聞いたこともない病名を言われました



詳しくは内視鏡で見たら

よく判るとのことでしたが

今、まだそこまではしなくてもいい?

とのことで、潜血+2も

再検査では+1だったとかで

このくらいなら正常の範囲?

病気がなくても起こりうる?とのことで

とりあえず今のところは

泌尿科へ行く必要は無さそうです



甲状腺の病院では血液検査とエコー検査

主治医先生の触診などを経て

結果、何の異常もなしでした(笑)



今回はたまたま脳外科MRIの流れで

耳鼻科→泌尿科→甲状腺外来と行った結果

あの酷いめまいの原因と思しき診断は下らず

あんなに天井が🌀回って一日しんどかったのに

原因が見つからないなんてタラー



そこで最後に残った内科

受診しようと思ったら

いよいよ暮れが押し迫って来たので

こちらは年が明けてから

ついでに胃カメラもお願いして

主治医先生にあれこれ疑問を

聞いてみようと思っています(笑)


アヤコさん、お気遣いのメッセージを頂き

ありがとうございました

アドバイス頂いた内容も

主治医先生に聞いてみようと思います🙇‍♀️





12月13日

この日はとあるクリスマス招待会で

朝から旦那さんと二人

リッツカールトン大阪まで行ってきました照れ



内容はリッツカールトンホテルで

コース料理を頂いた後

その後ホテルのすぐ隣にある

劇団四季大阪劇場で

「バケモノの子」を観劇という

ある大手商社のクリスマスプレゼント企画に

参加させて頂いたのですが

備忘録のため

今日はここに書き留めておこうと思いますルンルン



集合時間の30分前にホテルに着くと

関係者の方が案内してくださり

通された部屋は貸切の大部屋で

まるで披露宴の席のようでしたキラキラ

最初緊張しましたが同席は

今回私たちを招待してくださった社長さんの親族の方

そしてこの企画をされた担当の方で

終始和やかな雰囲気の中

お料理を堪能させて頂く事ができました照れ



招待されていた人は全員で35名ほど

劇団四季大阪公演は開幕から4日目

ホテルの料理の内容からしても

参加して良かったと思いますラブラブ



また、事前に嫌いなものは聞いてもらっていたので

私だけ予めメインを

フィレ肉から金目鯛に変更して下さっていました拍手



それでは昨日二人で頂いたコース料理の写真です

まずはメニューから
凝っているなキラキラと言う印象


献立


写真には撮ってませんが

ドリンクは旦那さんがビールを

私はオレンジジュースを頂きました

飲み物も披露宴と同じように

頼むといくらでも持ってきてくれるようでしたが

旦那さんは白ワインを勧められて

美味しかったのか?

珍しく2杯も頂いてました(笑)



カンパチのカルパッチョ仕立て

カンパチは生なので食べられませんでしたえーん

あー勿体無いアセアセ 



薩摩芋のポタージュ・シブレット

これはもうねクリーミーで濃厚で

最高に美味でしたキラキララブ


ロブスターと帆立貝柱のブイヤベース仕立て

ポテト、ブロッコリー

これは言わずもがな見たら判る〜ルンルンですね(笑)

まさかロブスターと貝柱が出てくるなんて

お料理のグレードがわかりますキラキラ


メインの国産牛フィレ肉のポワレ


私のは金目鯛


デザートは

アールグレイパンナコッタ・アップル・シナモンシャンティ・サブレ・ブルトン


最後はコーヒー又は紅茶は

ミルクティーにしましたルンルン

大変有り難く

最後のデザートまで美味しゅう頂きましたお願い



帰りには菓子折りを頂き至れり尽くせり照れ



そしてテーブルごとに

劇団四季劇場まで案内して頂きましたラブラブ




四季劇場到着




席は1階のS1でほぼど真ん中の21列目拍手

めっちゃいい席でしたよラブ


開幕直前

皆さんスタンバイOK〜OK


この後第一幕の後20分の休憩を挟み

第二幕終了まで2時間30分

舞台のセットがめまぐるしく変わり

役者さんのセリフが歌声が素晴らしく

映画「バケモノの子」が

とてもよく表現出来てるなと思いましたラブ



※劇団四季公式よりお借りしました



そして最後の方の

閉幕前のあれはなんて言うんだろ?w

アンコール的な??

劇場のライトが落ちて

劇団員が全員揃って3回舞台に登場キラキラ

最後は客席が総立ちにて拍手喝采拍手

ここ、外国やクルーズ船のシアターなら

間違いなくスタンディングオベーションだな(笑)



私たち夫婦も最後まで飽きる事なく

観劇が出来て本当に良かったですルンルン



ミュージカルを観る機会など

若い頃は全くなかった夫婦でしたが

よく考えるとこの10年ほどは

ラスベガスではシルクドソレイユのショーを3回

クルーズ船では乗船するたび

毎夜当たり前のように観てるので

知らないうちに夫婦共が

観劇を好きになっていたかも爆笑

今回の参加で新しい発見ができましたラブラブ




帰り建物を出ると

あら?ここハービスだったのね笑い泣き

高校生の頃は阪神百貨店の

老舗の京佃煮店で

お歳暮時期だけのアルバイトを3年間していた為

梅田は任せときグーってくらい

地下も外も網羅していたけれど

今は我が家から心斎橋の方が1本で出られるので

梅田はたまに行くと

まるでお上りさん状態です〜笑い泣きわはは



帰りがけに阪神のヴィタメールで

今回招待してくださった会社の社長さんと

そこの従業員さんに菓子折りを買い

せっかくだから何か食べて帰ろうと言うことに



時間もまだ17時だったので

待たなくてもすぐに入れそうだしと

ルクアの鼎泰豊へ行きました


空いていて一番奥の良席に通されました


鼎泰豊と言えば先ずは小籠包


小えびのフリッターマヨソース


えび春巻き2本

これ、海老のすり身がめっちゃ美味しかったラブ


麺は種類が色々あれど

私が唯一食べられるえび麺をオーダー(笑)

鼎泰豊で麺を食べたのは初めてかも?

とてもあっさりですがこれも美味しかったラブラブ


えびチャーハンはパラパラで

これ、間違いないやつグッ



そう言えばコロナ禍の間長いこと

わざわざ鼎泰豊になんか行く事がなかったし

前回は何処の鼎泰豊やったやろうか?

としばし夫婦で考えました(笑)

いや、それよりも

日本の鼎泰豊は初めてでした笑い泣き

で、思い出したのは

コロナ禍が始まった頃

クルーズ旅行の出発地として行った

アラブ首長国連邦のドバイで

なんとこの時が最後でした(笑)


お会計はトータルで6000円

めっちゃ安くて驚きでした(笑)


残念だったのはドバイの記事を読むと

空芯菜の炒め物や焼きそばをオーダーしていました

日本では取り扱いがないんですね〜ガーン

残念アセアセ





で、今私は

旅に出発するため

こんなところに来ています(笑)



空港はとても混んでいますよ

ただいま荷物を預けるために

チェックインカウンターに並んでます




この後また更新できたら

朝からの様子をUPしたいと思います





いつも最後まで読んで頂きありがとうございます