1年6ヶ月ぶりの沖縄⑧動画「慶良間ナガンヌ島の海」と私の海の思い出 | さぁ、海外へ行こう!

さぁ、海外へ行こう!

2016年9月、長年の念願叶ってWDWとDisneyCruiseLineの旅が決定した事をきっかけにブログを始めました。
最近はすっかり個人旅行に嵌り、年数回、海外へ行っています。
ブログに書き留める事で、誰かの役に立てればなと思います。
仕事のことや日々のことも書いています。

こんにちは〜スター




先日、沖縄は那覇市の港から

慶良間のポイントまで

船に揺られて行って来ましたラブラブ


その時のブログはこちら👇



慶良間の海の様子を動画をに収めたので

貼り付けてみました




当日は魚影が少なかったように思いますが、

慶良間ブルーの海の中を

ぜひご覧になってくださいねルンルン




Amebaのシステム上

動画は1分しか貼り付けられないのが残念ガーン

せめて3分くらいあればなぁ〜ニヤニヤタラー




それと今回はウェットスーツで

シュノーケリングを楽しんだので

ウレタンでできたウェットスーツは

浮力がものすごい上、

ウエストに重りも付けていなかったため

せいぜい1mくらいしか潜ることができず笑い泣き



潜って撮影したら

もっと珊瑚がはっきり見られるのになぁタラー

画像は海面から撮影していますので

ちょっと見にくいかもですお願い



⚠️音量に注意


どうでしたかはてなマーク

透明度、綺麗でしょう〜おねがい



私自身は今回の体験ダイビングで

10mくらい潜り

クマノミ(ハマクマノミ)も間近で見てきましたチョキ



とにかく透明度が半端ない海で

どこまでもよく見えていましたキラキラ




旦那さんとの2ショットも

しっかり撮ってもらいましたラブラブ




宮古島の天然記念物である

八重干瀬(やびじ)ほどではありませんが

それでもしっかりと育った

テーブル珊瑚が見られる美しい海でしたやしの木うお座 波




ツアー会社から頂いた写真ラブラブ

運が良ければこうして逢えるのですよねルンルン



いい歳していまだ

海が大好き笑い泣き




今回は家に2つあるSUBLUE(発売元セキド)


絶対に持っていくぞグー

JetStarの預け荷物も

わざわざ大きなスーツケース2個を

預けられるチケットを購入したのに

先週は最高気温が22度、

最低気温に関してはなんと14度だったかな?(笑)

出発前日になって

SUBLUEを持って行くことを諦めました笑い泣き




宿泊ホテルのEXESは

プライベートビーチの海開きが何処よりもより早く

実際泳いでる家族がいましたが

監視員のいるネットの内側を泳ぐのは

私にはどうしても邪道に思えてしまう笑い泣き

(人間が地引網の中で泳いでるイメージなんですもんゲラゲラ)



人のいない深場の海で

SUBLUEで泳ぐつもりでしたが

22度は寒すぎるっしょはてなマークはてなマーク(笑)

(実際の気温は日中は26度まで上昇していましたが)



と言うことで

ウエットスーツをが借りられて

綺麗な海が見られる慶良間半日ツアーに

急遽参加することにしたのでした爆笑



とにかく夫婦で海が大好きです

1年半前の沖縄では

シュノーケリングでお魚さんたちに

パンをあげて遊びました


その時のブログはこちら👇




2018年の15年ぶりのハワイオアフでは

ハナウマベイで、

さぁ〜これからシュノーケリングだびっくりマーク

と、2人で波打ち際で

水中眼鏡を洗っていたその時

私たちの目の前になんと

海から海獣が上がって来ましてねガーン




その海獣が可愛い珍客さんで(笑)

それはなんと「ハワイアンモンクシール」

しかも海からひょっこりはんびっくり笑笑




その時出会ったモンクシールがこの子👇


まだ




いやいやいやアセアセ

こんなことってある〜??(笑)


その時のブログはこちら👇



そりゃ向こうもびっくりしたでしょうけど、

突然目の前に現れた珍客に

一番驚いたのは私たち夫婦の方でしたゲラゲラ




しかも驚くのはまだ早いのです(笑)

さらに遡ること2日前、

ナナクリビーチでは実はこんな出会いもありました👇


⚠️音量に注意


なんと2頭の親子の

ハワイアンモンクシールとも出会っていたんですキラキラ



今はもうすっかり遠い思い出ですが(笑)

こんな貴重な体験は

海があってのお陰ですねお願い




こんなに海が大好きにしてくれたのは

今は亡き私の父のお陰なんですキラキラ




今日は父との思い出話も

書いてみたいと思います

お時間を許す方は

もう少しお付き合いくださいね




大阪で生まれ育ったにも関わらず

なんでこんなに海が好きなのかはてなマーク

自分でもそれは昔からよく思ったことでした




よく一緒に海へ行った友人からは

大阪育ちなんて信じられへん!!

絶対に田舎育ちやろはてなマークはてなマーク

とも言われたものです笑い泣き




今でも時々65歳くらいになったら

海女さんを募集してる漁業組合がある村に引っ越し

海女さんで生計を立てるのも良いなと(爆)




いや、これ結構真剣な話なんですよ笑い泣き




海といえば小さな頃から

岩場でしか泳がせてもらえなかったので

気が付けばいつしか

水着が砂だらけになる砂地のビーチより

綺麗な魚が戯れ貝が獲れる

岩場が大好きな娘に育ちました笑い泣き

遥か40年くらい前のお話ですけど!




これには本当に父の影響が大きくて

海ではいつも父の後を追いかけて泳いでいました




5歳の頃、

父が大きなマイクロバスを貸し切って運転し

大勢で海へ行き

テントを張って飯盒炊飯にバーベキューラブラブ

真っ黒に焼けた当時の写真が

たくさん残っています(笑)




7歳の時には

大阪からさんふらわぁで九州へ

1週間かけて親子5人で九州全土を旅しました




今みたいにナビがない時代

父は毎年春ごろになると

決まって冊子の日本地図と

エリア分けされたら地方の紙の地図を広げて



「さぁ◯◯◯、今年の夏は何処へ行こうかはてなマーク



と言うのがお決まりでした(笑)




行きたい候補地を決めたら

何処でホテルを取るかのか

はたまた旅館にするのか民宿にするのか

また目的地までのコース取りや

復路は道を変えて観光も加えてと

今思いだしても

この時の父は少年のように目を輝かせ

生き生きとした表情で

旅のプランニングをしていた姿を

思い出しますおねがい




こうして考えると今と昔、

紙の地図はナビに変わり

交通機関の車やフェリーが

飛行機に変わっても

父娘、やっていることは全く同じ(笑)

今の私があるのは

きっと亡き父のお陰かもしれません笑い泣き




3人姉妹の中で性格が一番父に似てる私(笑)

天真爛漫なところは間違いなく

大好きな父譲りですゲラゲラ




そして、この歳になってもなお、

あれもやってみたい

これもやってみたいという

好奇心旺盛な性格もきっと父そのもの(笑)




高度成長期の真っ只中だったとはいえ

戦後25年そこそこの話です

まだまだ日本が貧しかった時代に

父には感謝してもしきれませんお願い

お父ちゃん、

楽しかった昔が今も私の心の中に

たくさんの思い出となって残ってるよラブラブ

本当にありがとうね〜笑い泣き




いや〜ん、

また沖縄へ行きたくなってきた〜ゲラゲラ

どうしよう〜アセアセアセアセ




いい歳したBBAですが、

次もし沖縄に行けたら

絶対SUBLUEを体験するぞ〜グー






いつも最後までお読み頂きありがとうございます