感音性難聴 | さぁ、海外へ行こう!

さぁ、海外へ行こう!

2016年9月、長年の念願叶ってWDWとDisneyCruiseLineの旅が決定した事をきっかけにブログを始めました。
最近はすっかり個人旅行に嵌り、年数回、海外へ行っています。
ブログに書き留める事で、誰かの役に立てればなと思います。
仕事のことや日々のことも書いています。

こんにちは爆笑


最近物忘れが酷いガーン
今朝は旦那さんが仕事に出てから今日がお誕生日だったことを思い出しました🤦‍♀️💦


旦那さんが友人に前倒しの誕生祝をしてもらった時にプレゼントで持ち帰ったバースデーケーキ👇
どえりゃ〜潰れてるでしょ滝汗
どんな持ち方したらこうなるの?って、箱を開けてびっくりしました〜(笑)


今朝はこれを朝食に、1/4個も食べていきました笑い泣き
なのに、お誕生日が今日という事を思い出すことさえ出来ず、かなりやばいです、私チュー




今夜はそんな旦那さんのお誕生日に、GoToで予約した(笑)ふぐ料理のお店に二人で出かけますウインク
その時に改めてお誕生日おめでとうと言いたいと思っています爆笑



さて、今日のお題の感音性難聴。
知ってる方がおられるでしょうか?
私は先週まで知りませんでした。


ここで何度か書いたことがあると思うのだけど、
私、実は両耳共に、かなりひどい難聴です。
あ、歳をとったから。ではなく幼少の頃からです。


小さな頃から耳の病気で耳鼻科へ行ったことなど一度もなくて、
どうかした時だけ聞こえない私のことを母が、
「この子、勝手つんぼやなぁ」と言い、
まるで、私にとって都合の悪いこを言われた時だけ
私が反応しないように思われてる時期もありました(笑)


これまでに掛かっていた先生には、
20年くらい前から原因不明の(多分遺伝性のものではないか)進行性の難聴と言われていました(笑)


以前から診て頂いていたドクターに手術のことを一度相談したことがありましたが、
その時、とてもやんわりと

「君のは手術しても治れへんで〜」

と言われ、

「あぁ、やっぱりですか?そうなんですね〜😅」

と顔で笑い心では泣きながら、
とぼとぼと家に帰ったことがありました(笑)


でも、何故手術しても治らないのか、
きちんと説明を聞いた訳でもなかった為、
かねてより、一度耳鼻科へ行ってきちんと検査をしてもらい白黒はっきりさせようと。
そしてあわよくば手術をして聴力が少しでも回復したらラブ
と思っていました。


昨日の小ベンツちゃんとの別れと同じで、
これも次に向けてのステップですニヤリ


しかし結論から言えば私の難聴は、
感音性難聴というものらしく、
手術での治療で治るものではないと言うことでした笑い泣き



検査前に先生からは難聴には感音性難聴伝音性難聴混合性難聴という三つの種類があり、
感音性難聴は内耳に原因があるから手術しても治りませんと言う旨の説明を受けていました。


そして中耳炎などが起因で難聴となった場合には手術をすれば治る可能性もあると聞いていました。


なので、この説明を聞いた段階で自分の中の僅かな希望の光も消滅していました(笑)



ただ先生曰くもしも本人に記憶がなくとも親も気が付かずに中耳炎が勝手に治ることも考えられるので、
ともかく一度きっちり検査しましょうとこのとでした。


感音性難聴の考えられる原因、
おそらくは遺伝性によるものだろうと言われました。


両親も兄弟も皆、耳はよく母に関しては地獄耳笑い泣き
叔父や叔母にも耳の悪い人は誰も居ません。


まぁ覚醒遺伝という言葉があるくらいなので、
曽祖父曾祖母の4人まで遡ると何やらあるかもしれないですしね。


耳の手術という選択種は無くなってしまいましたけどタラー
まぁこれも私の人生受け入れるしかありません笑い泣き






そんな手術をしても治らない感音性難聴の私。
ここ最近の10年くらいは、
人とのコミュニケーションにも事欠くようになっているのが正直なところもやもや


先生にも聞かれました。
昔聞こえた音で聞こえなくなった音はありますかと。


昔からかなり悪かった耳ですが、
そうですね、遠い記憶を思い起こすと、
高校生までは確かに授業中、集中していれば先生の声は聞き取れていました。


だけど今なら授業とか完全に無理ですね(笑)
今は仕事の会議や研修での「聞こえ」の度合いは補聴器を付けても難しいのに、
補聴器を付けていなければ、私の場合聾唖学級で口元を読む勉強もしていないため、
何を言ってるのか皆目検討も付きません🤣💦


定期的に受けている健康診断でも聴力検査の結果は必ずC判定「異常所見が見受けられます笑い泣き



今回行った病院での聴力検査はかなり精度良いもので調べていただいたと思いますが、
私の聴力をデシベルで表すと両耳ともが65dB(デシベル)でした笑い泣き


これは健常者から言うとかなり酷い難聴に値し、
障害者ではないけど、障害者の一歩手前のレベルアセアセ



難聴のレベルごとの聞こえの基準が載っている表を貼り付けておきますね👇
【他サイトからお借りしました】


この表で言えば、中度難聴で、
普通の声がやっと聞こえるレベルです笑い泣き



とはいえ、私の場合、高音が聞こえない難聴。
なので、声の低い方や声が普段から大きい方とは辛うじて?会話が成立していますアセアセ


もちろん「今なんて言うた??」は日常茶飯事🤣
「もう一回言ってくれる?」ばかり言ってる鬱陶しいBBAですドクロ汗ダウン
私と会ったことがあるブロ友さん、
本当にごめんなさいお願い笑い泣き


自分の来世、旦那さんとは出会わんでもいい笑い泣き
だけど出来ることなら耳は良く生まれたいなぁー笑い泣き


先程先生に聞こえなくなった音を聞かれたと言いましたが、
生まれてから一度も聞いたことがない音もあります(笑)

それは蚊🦟が耳元で飛ぶ音笑い泣き


よく「耳元で蚊が飛んで気になって寝られなかった」なんて話聞きます。


が、耳が悪かった私には、家に蚊が侵入している場合、
私だけが顔や耳の周りを飛んでる蚊の音に気付かないため、
深夜のうちに蚊の餌食となり起きたら刺されまくっていて、
悲惨なことになっていたなんてこともよくありました(笑)


この「蚊」🦟が耳元で飛んでいる時の
プ〜〜〜ン🦟 プ〜〜〜ン🦟と言う音、
実は生まれてこの方、私は一度も聞いたことがないのです(笑)


だから今ここで「プ〜〜〜ン」と表現できているのは、
昔、漫画で見たか、絵本で見た遠い記憶から(笑)


それから家族と出かける車での音楽は、
家族にははっきり聞こえるボリュームでは私には何の歌が流れているのか皆目検討も付きません(笑)


あ、それでも一つだけ聞こえる音域があります。
低音は比較的聞き取れるので、
ドラムやベースギターっていうのかな??笑い泣き


それ、ちょっと想像してみてくださいねガーン
いつも聞いておられる音楽からぜーんぶの音源を抜き取って、ドラムやベースギターなどの低音だけ聞こえたと想像してみてください。。。笑い泣き



ばーんばばん音符ばーんばばんブルー音符
どーんどどんむらさき音符どーんどどん音符



そんな世界、想像できますか??
想像できたらかなり滑稽でしょゲラゲラ


たまーに「今何掛かってるの?」
と旦那さんに聞いたりします(笑)
すると慌ててボリュームを上げてくれますが、
私に合わせた音量で何時間も、家族のみんなは耐えられませんからね〜ショボーンもやもや



ここ最近で一番困ったこと。
それは7月からのレジ袋有料化で必ずレジで
「袋どうされますか??」と聞かれること(笑)


このコロナ禍で従業員はマスクはしてるわレジ周りをビニールで囲ってるわで、
ただでさえ聞こえない私には追い討ちを掛けたような状況なのでね笑い泣き


だからレジの店員が何か聞いてきた時は常に「要らないです!」と応えるようにしています(笑)



あとはね、最近の車はエンジン音やインパネ周りの音がやたら静かで、
きっとみんなはその進化に喜ぶけれど私にはネック(笑)


エンジン音が静かだと、細い道で自分が歩いてる後ろから車が来ても気付かず歩いてるーーー滝汗


よく後ろから旦那さんに急に腕を引っ張られることがあって、
そんな時は必ずと言っていいほど、
後ろからやって来た車に私が気付かずに歩いてる時です滝汗


その時の私の姿を例えると、まさに老人そのものなんだとか笑い泣き


それから車中でハザードつけた時、ハザードのカチカチ音が全く聞こえない滝汗
だからハザードを付けた後消していないことを気付かずに、
そのまま何キロも走ってから気が付くという🤦‍♀️💦




自分の人生、耳が聞こえないことで悲観したり卑屈になったりしたことはないけど、
たまに周りの何気ない一言で「つんぼ」って言われた時だけは、
なんかよ〜わからんけど泣けてきてね😭


耳が悪くなりたくてなったんと違うわムキー💢って心の底から沸々と怒りが込み上げて来ました〜(笑)


なんの因果かこの難聴は宿命のようだし最後の希望だった手術の道は完全に閉ざされたので、
今後も死ぬまで自分の難聴とは上手に付き合っていくしか手立ては無さそうです笑い泣き


先生から教えてもらった唯一の打開策は補聴器。
私には補聴器しかないんだって〜(笑)


補聴器も旦那さんに買ってもらったドイツ🇩🇪のシーメンス社製のものを両耳用で、2つ持っています。
これ、かなり高額なものですがもともと苦手とするのが高音のため、
甲高い人の声や小さな声の方との会話は補聴器を使っても聞き取れないことが多いですえーん


なのでいくら性能のいい補聴器と言えど、自分の中では人が作るものには限界があるんだと思っていて
どうせしたって聞こえないからと補聴器を付けなくなってしまいました(笑)


「手術は無理で補聴器と付き合っていきましょう」
これは想像の範囲内の結果でしたし、手術の件も潔く諦めがつきましたグッ


その上で本当はいややけど補聴器と上手く付き合っていくしかないんだと思い直す事もできました。


ということで私の耳は治らないけど笑い泣き
聴力も今よりどんどん悪くなっていくけど笑い泣き
でも、治療が出来ないとはっきりしたのでこれも進展があったということ(笑)


私、動物占いの🐨コアラなので🤣💦
突拍子もないこと考えたり、行動に移したりするタイプですから笑い泣き
これからもどんどん前を向いて前進していきたいと思いまーす照れ