ドラゴンフルーツの種を採って育ててみよう① | さぁ、海外へ行こう!

さぁ、海外へ行こう!

2016年9月、長年の念願叶ってWDWとDisneyCruiseLineの旅が決定した事をきっかけにブログを始めました。
最近はすっかり個人旅行に嵌り、年数回、海外へ行っています。
ブログに書き留める事で、誰かの役に立てればなと思います。
仕事のことや日々のことも書いています。



こんにちは爆笑
去年の今頃はヨーロッパ旅行中キラキラ
パリに居ました〜ラブラブ


本来なら今年も、一昨日の8日から出国、
初めて訪問の北欧と、
帰りはパリからというスケジュールで、
今頃はストックホルムで2日目の清々しい朝を迎えている頃でした〜ハートブレイク



なのに今年はなんとも暇!!
暇に任せてドラゴンフルーツから種を採って育て出したという〜爆笑
世界がコロナ禍に襲われた今年の夏休みだからこそ出来ることかも知れないですけどね〜(笑)



やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 やしの木



新たに買ってきたフルーツはドラゴンフルーツ(笑)
一昨日、スーパーイオンで258円で売られてるのを発見〜口笛

そこで持ち帰ったベトナム産のドラゴンフルーツ(笑)
ベトナムでは何処のホテルに泊まっても、
ブレックファーストのフルーツには必ず並ぶ定番中の定番キラキラ
これも本当は赤の果肉のものが欲しかったんだけどなぁ〜。
白しか売っていませんでした〜ガーン


ドラゴンフルーツをまずは2分割に🔪


そして4分割🔪


8分割にした果肉の半分だけザルの上で手で果肉を潰した状態


水で果肉の部分を何度か流水でこして種だけを残した状態


水に濡らしたキッチンペーパーに蒔いた種たち(笑)


2020年8月8日(夜)


8月10日(朝)

蒔いてまだ1日半の種たち。
何気にじーっと観察していたら。。。ポーンあら?もしや、発芽した〜??👇


拡大写真してみる👇


ところどころ種が割れて芽🌱が出てる感じラブ

本来ドラゴンフルーツはサボテン科の植物で大きく育つみたいで、
花は月下美人のように大きく美しい花を付けるみたいラブラブ

【写真は他サイトよりお借りしました】









私も育ててみたくてスーパーへ行くと探すんだけどー。
近所のスーパーはもちろん、この日のスーパーイオンでもゲット出来ずタラー



コロナ感染者増殖中の現在、
梅田や難波には行きたくないし、高級スーパーのいかりさんも近くにないガーン


と言うことで、2日前、沖縄発送のアップルマンゴーを注文するという暴挙に出てみました〜笑い泣き
どちらかと言うとマンゴーの実というようより、
種の到着を楽しみにしています(笑)



そして先日記事にした我が家のパイナポー
5日目の今日現在、どうやら新葉は枯れずに育っている様子拍手



夏休みの課題みたいな記録ですが。
おばちゃんの夏の観察記は続きまーす(笑)