こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
暮らしの仕組み化(=システム化)で
気持ちが楽になる
暮らしづくりを応援します。
福井県福井市のライフオーガナイザー®︎
mamiです。
***
もともと片付けが苦手だったのもあり、
現在は自宅オーガナイズとパートをしつつ
起業準備中です(^^)
前職(システムエンジニア)の経験を活かし、
パソコンやスマホなどデジタルツール活用方法も
お伝えしていきたいと思います。
***
季節の変わり目、風邪などひかれてませんか?
…わたしはひいてます。
火曜日から喉が痛くて、
今日ようやく病院に行ったら、
お薬をたくさんいただきました。
みなさんのお宅では
こういった病院の処方箋、
どう管理されていますか?
利き手、利き足と同じように
脳にも“利き脳”があると考えています。
わたしも夫も利き脳は右左脳なのですが、
・完璧主義
・見た目重視
・見えないと忘れる
などの特徴があります。
※すべての方に当てはまるわけではありません。
わたしは、薬局でもらう
内服薬の袋があまり好きではありません。
見た目もそうですが、
薬の大きさにあってないし、
薬を飲むたびに
開けて、
取り出して、
戻して、
というアクション数が多いのがいや。
(好きな方いらっしゃったらすみません。)
なので、我が家では薬を持ち帰ってきたら
中身を出して袋はすぐに捨ててしまいます。
今回は飲むタイミングも一回量もバラバラ。
なので、付箋に書いてそれぞれにぺたり。
どこにしまうか?というと…
やはり食事に関連するものは
ダイニングテーブルで完結させたい。
ということで、写真中央の白いボックス。
たまに、市販薬を飲むときもここに。
置いているケーブルなどを除ければ、
三人分まで薬が管理できます。
(家族間でもうつるし重なりますよね。。)
説明書も、飲みきるまでは
一緒に保管してる方安心ですよね。
そして、飲み薬は冷蔵庫保管…
なんですが、
忘れる自信しかない。
ので、一工夫します。
これで、忘れないはず!
わたしは付箋の色を
毎食後:青
夕食後:黄色
毎食後(冷蔵庫保管):ピンク
で分けましたが、
利き脳で、インプット右脳の方は
感覚的に情報が入ってくるので
色で区別するのは向いています( ^ω^ )
冷蔵庫保管の処方箋は、
一番上のお味噌の後ろ
(さらっと冷蔵庫初公開…)
娘たちも粉薬が増えたので、
あまり出番はないのですが、
坐薬がたまってきてるのでちょっと整理。
処方から3年をすぎたものは処分します。
こちらは、いつ誰に処方されたかや
使用上の注意を確認したいので
袋は捨てずにそのまま保管しています。
そんなに頻繁に使わないし、
白いボックスにまとめてしまえば
見た目も気になりません。
少しでも参考になれば幸いです!
mami