ジェーン・バーキンさん死去 エルメスのバッグ「バーキン」由来(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

1時間くらい前、ネットニュースで知りました。

しかしこのコピーには納得いかない!!!!

『エルメスのバッグ「バーキン」由来』って!

この記者、多分ジェーン・バーキンのことを

知らないだろ💢



私は高校生〜大学生の頃、ジェーン・バーキン

が大好きで、その影響でフランスに留学したり

一時期、フランスにとち狂っていました。

※もう今はフランス語も話せません。


そもそもは中学生の時に「なまいき

シャルロット」という、ジェーン・バーキンと

セルジュ・ゲンズブールのお嬢さんの

シャルロット・ゲンズブールが主演の

映画が上映されて、当時、中学生の間で

大流行したんです。皆、セントジェームズの

ボーダーシャツを着ていた気がします、

私は買って貰えませんでしたが…(¬_¬)

中学生が着るには高いんですが、同級生達の

影響で、貨幣価値が狂っていました



それまで名前を聞いたことがあるくらい

だったジェーン・バーキンを、ちゃんと

意識したのは「なまいきシャルロット」が

きっかけで、シャルロットよりもなぜか

ジェーンにドはまりしました。

ちょうどセルジュ・ゲンズブールの過去の

作品が上映されたり、雑誌で特集されたりも

していて、インターネットが一般的でない

あの時代にしては、情報を入手しやすかった

のも、のめり込めた理由です。


あえてエルメスのバーキンの話に戻すと

私が大学生の頃はエルメスと言えば

ケリー>バーキンで、お金持ちの先輩方は

「バーキンなんてダサい〜」と

ケリーをこぞって買っていたので、

このままバーキンの人気が出なければ、

私が大人になった時にバーキンを

入手し易いわ(☆_-)しめしめ、とほくそ笑んで

いたら(当時ケリーは入手困難で日本での

注文受付中止だったけど、バーキンは

注文可能でした)

いつの間にか形勢逆転していました。

当時の私が欲しかったのは、ジェーンが最初に

エルメスに作ってもらったのと同型の物と、

赤の皮革と白のキャンバス地のコンビの物

です。今もキャンバス地って作ってるのかな。


8月に、シャルロットとジェーンの

ドキュメンタリー映画が上映されるらしい

のだけど、日本での上映もあるのかな。

沖縄ではないだろうけど…。

帰省中に観ることが可能だったら、絶対に

観なくちゃ。

岸君の舞台挨拶も絶対に観るから(言霊)

忙しいわ(☆_-)


一昨年、同じく高校生〜大学生頃にドはまり

していた中村吉右衛門さんが

77歳で亡くなられ、

ジェーンも亡くなって、自分の青春時代を

彩ってくださった方々の訃報を聞くことが

多くて、自分もそういう年齢になったんだな、

と思います。


イギリスの方に対しても、こういう言い方で

良いのか分かりませんが(ジェーン・バーキン

はフランス人ではなくイギリス人です)

ご冥福をお祈りします。