移住生活についてのブログのつもりなのに


最近、それどころじゃなくて


沖縄生活に殆ど触れていないので


便宜上、那覇の施設について載せます、便宜上。



今日、ハローワークの来所日でしたので


家から徒歩40分のハローワーク那覇ヘ


行きました。



無理に歩かなくてもバスもあるんですが、


今日の那覇、土砂降りだったんです。



ここで普通なら「土砂降りなら余計に


バスでは?」となりますが、


雨の日の沖縄の渋滞は、尋常ではありません。


雨じゃなくても朝の渋滞は尋常では


ありません。


ただでさえ朝なのに、更に土砂降り。


バスなんて、いつ来るか分からないし


(30分遅れとかもよくある。40分遅れとかも)


来ても、来所時間に間に合うかどうか。


…となると、雨の中でも歩く方が時間が


読めるのです。と言う訳で土砂降りの中を、


徒歩40分。※ズブ濡れです。



ハローワーク那覇は、おもろまちという


比較的新しい街にあります。


確か20年くらい前に米軍から返還されて、


省庁の沖縄支局とか大企業の沖縄支部とか


新設の県立校(超進学校)とか


タワマンとかが建てられ、分かり易く


「ここを中心地にしよう」と作られた街です。


でも本当の中心地は結局、久茂地かも。



観光で利用出来るのは県立博物館・美術館

くらいですが、免税店があるのと、

レンタカーの受け渡し場所がその免税店の

中なので、観光客の人もたまにいますが

どちらかと言うと、住んでいる人用の街かな。



あと私は全く“感じる”人間ではないので


分かりませんが、以前の上司に『あの辺りは


“いる”って有名だからね』と言われました。


でも沖縄なんて、どこにでもいるでしょ。




ふー、沖縄生活のことに触れたから、もう


気になってる方のことを言っても良いかな。