こんにちはヾ(@°▽°@)ノ


隠れ家エステサロン ラフェのちはるですラブラブ




今朝・・・くーたんジジに顔(ほほ)をあまがみされ、傷が出来てしまいましたあせる


甘えている時に顔を近づけると、こうなりますムンクの叫び・・・(でもくーたんジジは決して悪くないんだよ)



美肌よ永遠に











私の不注意ですなく



傷がシミムンクの叫びとして残らないようにお手入れせねばガンバ




サロンオープン準備もそろそろ終盤音譜・・・と思っていた矢先に、ある問題が発生・・・ガーン



いつもブログを拝見させていただいている「猫マッサ~さん」の記事を見て、びっくりしました!!!!!!!!



アロマオイルを使わないサロン・・・と言う記事です汗



猫にアロマは危険なんです汗毒になるんです汗



猫はエッセンシャルオイルの成分を上手に代謝できないのです・・・・



つまり、排泄できないため蓄積され、中毒症状(時に死亡)を起こしてしまうんです涙



勉強不足な私には衝撃でしたガーーン…



猫マッサ~さん」有難うございましたビックリマーク



無知な私はくーたんジジの寿命を縮めるところでした・・・



アロマディフューザーでの芳香浴が、くーたんジジの生命を脅かしていたなんて・・・汗




自宅サロンなので、生活臭を少しでも消したく、アロマは必須だと思っていました



でも、アロマはあきらめますかお(フットバスにもアロマディフューザーにもアロマなしです!!



なので、いい香りのするサロンとはかけ離れてしまうかも・・・しょぼん(申し訳ありません涙



でも、香りはなくても、キラキラ癒しとくつろぎの空間キラキラは出来るはずあげ



日々技術を磨き、一期一会のおもてなしの心こそが大切だと思うのですkirakira




それで、せめてにゃホットタオルだけでもいい香りを・・・と思いラブラブ


ハイドロゾル(エッセンシャルオイルを採取する際に副産物として得られる水溶液)の使用も考えてはいるのですが、将来的に未知の成分が検出される可能性もあるみたいなんですドクロ

使うのであれば、コットンに少量のハイドロゾルを数滴落とし、タオルウォーマーに忍ばせておこうか・・・とか考えていますらぶ2



それから他にも猫には危険なものがいっぱい汗


観葉植物クローバーもそのうちの一つです・・・ウチにもいくつかあります



毒性ドクロの強いものは、ラッキーな事にうちには置いていなかったのですが、植物は「」「」に分類され「」には同じ成分が含まれている植物が多くあります

その成分が猫にとって毒ドクロになる事があるんです



ほとんどの植物が危険じゃないか・・・と思って調べていたら、なんと、「コショウ科」が危険な植物のリストにあがっていないんです。

コショウ科」にはペペロミアがありますポイント


これだо(ж>▽<)y ☆



明日、ペペロミアクローバー。探しに行ってきます逃げ足



それと、もうひとつ重要な事ポイント



絶対に猫草双葉は欠かさない事ですね(当たり前やキャーと、くーたんジジに怒られそうですが・・・まるちゃん風汗






ペタしてね