こんばんは、みに子です。

 

7月上旬から計画していた外構工事の業者が決まり、

 

正式に契約をしまして、11月末完成予定です。

 

ここまでの道のりが何故か長すぎ・・・。

 

まずは1社目。←こちらで決めようと思ってました。

 

7月上旬に会社へ訪問し、数日後現調してもらうも

 

待てど暮らせど見積もりが来ない!

 

忘れた頃の8月下旬にポストに投函されてましたムカ

 

一応電話は入れましたが、ここはやる気がなさそうなので

 

その後逆に私が放置しました。

 

そして2社目、こちらも9月上旬に見積もりをお願いするも

 

先週、こちらから電話すると「あっ、見積もりできてます・・・」とな。

 

なんだかどいつもこいつもやる気が見えないわね~sss

 

ですが、2社目は老舗の会社なので、

 

不本意ながらもこちらにお願いすることにしました。

 

だって、いつまでたっても前に進みませんから・・・。

 

今回のメイン工事は、「雑草対策」です。

 

業者さんにお願いしたのは、とにかく雑草をなんとかしたいのと、

 

花壇が欲しい、前の土地が急に売りに出されたので

 

建築する前に境界線をはっきりさせておきたいという点でした。

 

業者さんからの提案は、

 

1・南側に小さめの花壇を作る

 

2・駐車スペースと西の歩道側の土地を除いた全てに

 

 

  防草シートを敷き詰める。

 

3・南側の境界線に縁石工事

 

4・家の周り(犬走り部分)に、化粧砂利を追加

 

5・南側の土地には、落合砕石を敷き詰める

 

予算の範囲でここまでできるとは思わなかったです。

 

来年からは雑草取りに費やす時間がかなり減少しますおぉ!

 

 

 

これからの計画としては

 

1・花壇にバラやグランドカバープランツを植えつける

 

 

 

 

ピエールドゥロンサール他いろいろ育てたいバラ

 

 

 

 

ハーブ系も植えたい(^ε^)♪

 

 

2・物置への通路を作る→ステップストーンを置く

 

 

 

 

3・ガーデンライトを設置

 

 

 

 

 

この2つが良さそうかな~と思っています。

 

 

4・カーポート設置&駐車スペースと西側の土地はアスファルトに。

 

 こちらは高額なので、今後の「年に1度の決算賞与」によって

 

 いつ着工できるかが決定します。

 

 うちの会社、決算賞与しか出しませんからね・・・。

 

 業績悪いと0円・・・。

 

 もらえなかった年も数年ありましたよ・・・泣き1←愚痴ってるし。

 

 

家の中もまだまだ必要な物があるので、

 

あまり外にも費用は掛けられないし、

 

最低限の外構工事っていう感じです。

 

 

完成したらアップしたいと思います。

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたありがとう

 

お手数ですがお帰りの際には応援ポチをお願い致します。

 

 
にほんブログ村

 

いつも応援ありがとうございます土下座