お疲れさまです

最近寒いですね💦

なんか全国的に冬将軍が来るらしいですよ…雪国の方はくれぐれもご注意を❗

さてさて

今回は自作メタルジグの話なんですが、ちゃんと続けてますよ〜でもね現在壁にぶち当たってるんです。

今チャレンジしてるのは

メタルジグに熱転写用のホログラムシートを写してるんですがこれがかなりムズい🥺専用の機材を揃えるとうん十万かかるし、そもそもそれを家庭で使えるかもわからない。買うのはかなりの冒険になります。

んで

You Tubeでいろいろ熱転写やのり転写のやり方を見漁って試し試しやってますがなかなか上手くいかない。

その上手くいかない方法を書いていきます。

まず用意した道具を紹介します




家庭用のアイロン2つ

プレスに使う柔らかい耐熱シリコン

このように板状に作成しました。暑さは1cmくらいでこれを上下2つで挟みます。

あとは圧をかけるときに使う木の板にタオルを巻いたもの、使う道具はだいたいこのくらいです。
ではね
これらを使ってメタルジグに熱転写していきたいと思います。

ジグは熱転写しやすいような形を作成(約85g)平らな面の裏は少し盛上げ非対象にしました。

そしてこのジグに上のような熱転写用のホログラムシートを貼り付けるんです。

ジグの大きさに切り分けます。
そしてこれが必要かわからないけど、アイロンを置く土台の中にちょうどメタルジグが入るので温めます。

これは偶然発見❗
そして耐熱シリコンも温めます

このようにして上下2つ分やります。
アイロンの高熱温度が190℃で耐熱シリコンが約200℃くらい耐えられますのである程度時間は大丈夫です。
十分温まったと思ったら
貼り付け準備完了なのですが
時間となりました🤨
この続きはまた今度❗

さてと
 


カルガモくんが動画をアップしたみたいですぞ😀
気が向いたら見て下さい。
HONDEXの新しいDEEPタイプです
じゃまたね😀