静岡県島田市阪本のビニールハウス茶園で新茶摘みが始まった。4月に本格シーズンを迎える露地栽培の茶摘みより約1カ月早いという。

 茶農家、大塚聡さん(63)のハウス茶園。冬場でも室内温度を約28度に保ち、甘みが濃い「あさつゆ」を育ててきた。茶のハウス栽培は、茶どころの静岡でもまれという。

 連日午前8時から、地元農家の主婦約15人が約70キロの「一番茶」を収穫している。その日のうちに製茶し、翌日か翌々日には関東方面に出荷する。【浜中慎哉】

【関連ニュース】
茶歌舞伎:大和茶に親しんで 利き茶会で5種類味わう--県農協会館 /奈良
茶香服大会:茶飲み比べ、慎重鑑定 50人参加--福知山 /京都
お茶:おいしく頂く 県茶商工組合などが指導、嬉野高生いれ方学ぶ /佐賀

<東京大学>トルコ国籍助教の博士号取り消し 論文盗用で(毎日新聞)
最大波、発表値の1.5倍 チリ大地震津波(河北新報)
「谷垣降ろし」加速 自民・与謝野氏が新党視野 反執行部一本化が焦点(産経新聞)
ニイウスコー元会長ら再逮捕=売上高250億円過大計上-横浜地検(時事通信)
<雑記帳>応援を電気に変換 スタジアムで「床発電」 神戸(毎日新聞)
 09年に刑務所を仮釈放された人は1万4854人で、満期出所者(1万5324人)を初めて下回ったことが法務省の調査で分かった。受刑者の高齢化が加速し、身元を引き受ける親族や施設が見つからないケースが増えているためだ。満期出所は保護観察など国の監視や支援がなく、仮釈放より再犯率が高いとされる。国は仮釈放された人の社会復帰を助ける自立更生促進センターの整備を目指すが、反対運動などで難航している。【石川淳一】

 調査によると、00年には仮釈放された人が満期出所者を約2800人上回っていたが、05年から差が縮まり始め、08年にほぼ拮抗(きっこう)。09年は仮釈放が49.2%と5割を切った。

 刑務所内の高齢化は一般社会を上回るスピードで進んでいる。98年に新たに刑務所に入った受刑者2万3101人のうち、65歳以上(692人)は約3%だったが、08年には、2万8963人の7・2%(2092人)が65歳以上だった。出所者全体に占める仮釈放の割合を示す仮釈放率は、08年の場合50.1%だが、65歳以上に限ると27.8%とかなり低い。高齢者が多く刑務所に入り、出にくくなっている実態を示している。

 仮釈放されると刑期満了まで保護観察処分となり、保護司との定期的な面接や住所地の報告などが課され、生活上の相談もできる。満期出所は出所と同時にこうした監視・支援態勢が解かれる。法務省が04年の出所者を対象に5年以内の再服役率を調べたところ、満期出所者は55.1%だったのに対し、仮釈放は32.2%だった。このため法務省は、仮釈放を活用した社会への「ソフトランディング」を模索している。

 しかし、仮釈放の要件を満たしていても、保護観察官の定住先調査で帰る場所が見つからなければ、満期まで刑務所に残されるのが実情だ。

 身寄りのない出所者には、一時的に宿泊先となり社会復帰を図る民間の更生保護施設が全国103カ所にあるが、飽和状態だ。仮釈放者を対象にした国営の自立更生促進センターは全国4カ所に計画されているが、福島市などで地元が反対し、開所は北九州市の1カ所にとどまっている。

 ◇仮釈放

 刑法は、懲役または禁固の刑を受ける受刑者らに更生が認められる場合、有期刑は刑期の3分の1、無期刑は10年経過後に仮釈放できると定める。刑務所長が申し出た場合などに、全国8カ所の地方更生保護委員会が審理。反省の度合いや再犯可能性などを基準に是非を決める。

【関連ニュース】
<関連記事>行き場のない更生保護:/上 住民反発、予定より開所1年半遅れ… /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/中 保護司の指導が行き届かない現状 /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/下 民間施設の移転にも反対運動 /福島
<ニュースのことば>保護司
<ニュースのことば>更生保護施設

元・光GENJI赤坂被告、覚せい剤使用認める(読売新聞)
ホッキョクグマ 15万年前に祖先 地球環境の激変に適用(毎日新聞)
漁業被害拡大18億円超える 発生から1週間(河北新報)
「議員政策研」設置を決定=参院選公約も提言-民主(時事通信)
<放送法>改正案を閣議決定 通信と放送の融合を推進(毎日新聞)
 1日午後5時10分ごろ、宮城県大和町の船形山(1500メートル)を登っていた仙台市泉区長命ケ丘、無職、庭野勲夫さん(70)から家族に、「下山途中に道に迷った」と電話で連絡があった。県警大和署によると、庭野さんら男女4人のグループと連絡が取れなくなっており、2日朝から捜索する予定という。

 行方不明になっているのは、庭野さんのほか、仙台市泉区加茂、無職、田中義宗さん(73)と同県多賀城市東田中、職業不詳、佐野千恵子さん(63)、氏名不詳の女性の4人。

 庭野さんらは1日午前8時ごろ、船形山旗坂キャンプ場の登山口から入山し、日帰りの予定だった。登山道が雪で覆われているため、道に迷ったとみられる。庭野さんは家族に「4人とも体調は問題ない。食料は持っている」と話したという。

 船形山は仙台市近郊のコースとして、登山愛好家に人気が高い。

【関連記事】
山岳遭難、3割増 平成21年統計 群馬県警地域課
埼玉の山スキー客が遭難 山形・蔵王山で
遭難の男性救助 長野・群馬県境で道に迷う
八ケ岳で遭難の3人救助
山スキーで遭難の2人救助 滋賀・土蔵岳
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

不正アクセス摘発、昨年最多の2500件(読売新聞)
<法政大学高校>生徒に暴行の教諭を解雇…修学旅行引率中(毎日新聞)
<雑記帳>密室政治解消?市長面会室ガラス張りに 南相馬市(毎日新聞)
神奈川県内のマクドナルド全店、全面禁煙に(読売新聞)
徳島商サッカー部員、スポーツ用品店で万引き(読売新聞)