おはようございます!
昨日は久々に学童に行かずに、
公園に遊びに行った1年生の次男。
とーっても楽しかったみたいで
喜んでいたのはいいのだが。
20時くらいに、
あっ!漢字忘れてた〜と宿題やり始め、
そこまでは良いのだが。
漢字が終わって、
算数は?って聞いたら、
久々にやるかー!!!!
ん?久々?????!!!
時々でチェックはしていて、その時はやっていたし、先生からも特に報告受けてないし、
なにせ学童でやっているとばかり思っていた
!!!長男はやってくるタイプだったから、学童の先生が宿題やっているか軽く見てくれているものだと……やるやらないは個人の自由なんですね……油断し切ってたわ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
という言い訳![]()
しっかり見ていなかった
わたしが悪い…反省…
にしてもさすがは次男。。。
期待を裏切らない
!!!!!
ちなみに昨日は宿題の算数ドリルを学校に忘れ、結局宿題できませんでした、、、
連絡ノートも2日連続学校に忘れ、音読しましたサインが出来ません…
漢字の宿題ドリルは一応毎日やっているみたいだけど、ちらほら丸をつけてもらっていないページが…(先生が丸つけてくれます)
次男に理由を聞くと、
出すの忘れるんだよね〜
ランドセルに
しゅくだいをだす
しゅくだいをもってかえる
と書いたマスキングテープを貼りました…
さぁーーー
宿題監視生活始まりーーーーーまーーす!!
世の中のお母さん忙しすぎない???!
今日はついにわたしのiPhone17が届くー!!
楽しみ!!