日帰りで(笑)

意外と日帰りできるもんですね(・∀・)
さてさてヴォイツェク感想。
何も知識なく行ったのがまずかったのか、難しい舞台だったなというのが大まかな感想。
カテコで耕史さんがおっしゃっていたんだけど、ホントに『考えさせられる』舞台だったと思います。
哲学的というかなんというか・・・
でも観てよかった!!て声を大にして言える。難しかったけど。
というかこれは生で観るべきものかなと。
あと、一回じゃだめ。二回以上観るべきかな。
音楽劇というから歌があるのはわかってたんだけどまさかの生演奏!!
これにはとても感動しました!!(*゜∀゜*)
そして耕史さんの歌声素敵。
あ、場所はここ

そしてぶらばだからか通路もたくさん使う演出でとても楽しめました。
耕史さんも良知さんもたぶんひでおも(笑)横を通り抜けていきました!
横っつっても私完全に真横じゃなかったけど(´・ω・`)
でも通り抜けるときの風を感じられる距離ではあった!!
激動のときは正直最後の方若干眠くなったんだけど、ヴォイツェクは違った。
瞬きしたくない!この瞬間瞬間を見逃しちゃだめだ!って思えるというか。
あと考えながら観るからか。
後ろの人爆睡してたし隣の人も頭カクンてなってたけど。
あ、目線逸らしたくなるとき一回だけあったわ。
まさかの今年二回目の濡れ場シーンを舞台で(笑)
しかも激動のときより激しくて私これどうしよう!!って1人わたわたしてました心の中で。
まぁそこに注目せずに済んだけど。演出のおかげで(笑)
ちょっとん?って思ったのは良知さんの歌かなぁ。
役の雰囲気を出してなのか、緊張してたからなのか、不安定さがちょっとあった気がする。
だ、大丈夫?大丈夫!?ってなった(笑)
でもカールが一番好きです私。
草太がね、途中までわからなかったけどわかったとき、あ!草太!草太ぁ!!ってなったわ(笑)
カテコでは耕史さんセンターから動かず、あまりこっち見てくれずで(´・ω・`)なったけどひでおと良知さんいたのでめっちゃ頑張って手振りました(笑)
周りの人たち耕史さんに向かって手振ったりしてたのに!
DVDが出るなら絶対買いたい。
もう一度観たい。
ホントはいろいろ語りたいけどそうなると長くなっちゃうので。
もっとこういう音楽劇あればいいのに。
最後に行けなくて悔しいからパチリ

Android携帯からの投稿