吉田松陰誕生地・吉田松陰の墓 | History Repeats Itself.

History Repeats Itself.

観劇とか旅行とかとか。。。

松陰神社をあとに、次へ移動しようとしたところバスの時間がだいぶあって時間があるならと松陰先生の誕生地とお墓のある場所まで歩きました。

$History Repeats Itself.-100324_1227~01.jpg

途中でこれ見つけて、ここが誕生地なのか?と思ったけど地図見るとだいぶ先だったんですよ。
しかし、先をみると結構な坂が・・・(゚Ω゚;)
どうするか迷ったけど、時間あるし坂を登ることにしました。
坂すっごくきつかった( ̄ー ̄;

そして坂を登りきったところに・・・

$History Repeats Itself.-100324_1233~01.jpg

松陰せんせー!!
そして、指うつっとるがなー!!
坂登って、すごくハァハァしてるときに撮ったから若干焦ってたんですねー(笑)
松陰先生が見つめるその先には・・・

$History Repeats Itself.-100324_1234~01.jpg

素晴らしい景色でした。
うそです。天気悪くてすごくどんよりしてました。
ホント天気良かったらすごく綺麗だったんだろうなーって思いましたよ。
残念・・・(ノ_-。)
松陰先生はきっと海の先まで見ているんでしょうね。
それがわかると胸が熱くなりました。

この銅像があるすぐ近くに、松陰先生を始め、高杉晋作や久坂玄瑞のお墓がありました。
他にも松陰先生の身内のお墓や久坂さんの身内のお墓とか。
さすがにお墓は写メ撮れませんでした。
やっぱり失礼だよなーって思ってf^_^;

しかし、もうなんか・・・すごく胸にジンとくるものがありました。
松陰先生は幕府老中暗殺を画策した罪によって斬刑。
高杉さんは奇兵隊をつくったり様々な活躍をしたけど、結核によって病死。
久坂さんは高杉さんとともに活発に活躍していたけど、禁門の変で自刀。
日本のためを思って活動してきた人たちが、新時代を見ずにこの世を去っていく。
こんな様々な歴史があるから幕末って魅力を感じるのかな・・・・。
悲しい話だけども。
でも、彼らがあったから現在がある。
感謝することろもあるでしょうね。

つづく