十人十色のブログへようこそ❣️




指を負傷したんだけど

利き手の人差し指

意外によく使っていることに気づいた口笛




保護した方がいいのか?


前に痛めた時の反対側の同じ指のギブス…

もうなかったよねてへぺろ


注意喚起のため絆創膏でもしておこうかな〜






さて

長男と三男の不登校を経験している私




真ん中くんは

不登校に異論があるタイプ


その真ん中くん


なんと学校を休んだらしいえー




同居しているのにらしいって😆


いや


声かけしましたよ


何度も


でも

起きない😆



連絡だけはしないといけないよ!


先生心配するからね!


スマホをさわってるから


どうも連絡はしたようだウインク



そして私は仕事へ車



途中で気になってLINEしたんです




結局学校行ったの?


    行ってない


理由はなんて言った?


    腹痛


ほう


    そゆうこと



確認したのは学校から連絡が来た時のため


なんとなく理由もわかる


他の兄弟は行ってないのだから僕が1日くらい休んだっていいじゃないか


学校の風紀検査に引っかかったのも理由にあると思う


引っかかった内容に納得がいってないし

それを抗議するエネルギーもない

うまく乗り越えたいけど解決策が浮かばない


こんなとこかな!


やはり子どもが学校に行かないと


親は少し心がザワザワするけど


一呼吸おいて


その子を信じて任せると


心が少し楽になってくる




またかって


思っちゃったんだなぁ


私 怖かったんだな〜って


うちの子全員学校に行かなくなることが怖かったんだな


行かなくたって

大したことじゃないってわかっているのにね


近道しても遠回りしても


その子の生きやすい道で大丈夫



夫が全く説得力のない方法で叱ってたけど


長男が


私が思っていること全部言ってくれた


いいことを的確な表現で伝えていたんだけど


なんて言ってたか忘れちゃった笑い泣き


多分こんな感じ


行っても行かなくても自分の選択

どっちでもいい

行ったら自分で努力しなくてもなんとなく流れにのっていれば進んで行くことが出来る


行きたくないと思った時点で

行かなかったら多少努力が増えるし

心配かけることもわかっている


でも自分のことだから

学校に行かない人は

どちらの方が自分にとってリスクが大きいか自分で選んでいるだけなんだ


そして私はこう思う


その選択は適切で

その子にとって生存するために正しい行為なのだ



結果オーライ



この日


不登校の弟くんは


放課後だけ一人で学校に行った🤣


雨だったのにすごいなぁ👍


先生と約束したからね!


約束を守りたかったんだね❤️


そして


真ん中くんも


次の日は学校に行ったよ🏫


学校に行っても行かなくても


みんな大好きだよラブ


みんな自分を認めていこうね❣️


最後まで読んでいただきありがとうございます照れ