十人十色のブログへようこそ❣️


桜が満開🌸





満開の桜を撮りたい気持ちに駆られながらもなかなか桜の木のあるところに行くことが叶わず


この二つは去年撮影


今年はまだゆっくり見れてない😅


最近の我が家の様子は


長男は仕事を始めてもうすぐ一年ウインク

不登校からの〜通信制高校〜社会人


いろいろあるようだけど、安心して見守ることが出来るほど成長したね照れ




次男は私には全く勉強する様子は見られなかったが

無事高校が決まって一安心で卒業した笑


進路についてはよく話したよね!

勉強したくないから高卒で働く‼︎

その目標に向かって

地道に努力は難しいけど

あなたの出来ることをできる方法で

私立を受けない選択をしたのは

私も勇気が必要だったけど

あなたは「持ってる」と信じて

出来ることはやって

まさかの内定を勝ち取った爆笑

自分を見つめて

どんなことがあっても大丈夫だと信じたスター

合格おめでとう💮



三男は安定の不登校で5年生を終え斜線だらけの通知表をもらったけれど、今年は全く心が揺れなかったチュー


それは私にとって通知表が全く必要なものではなくなったから。


通っている学校の決まりで出さなければならないから受け取っているに過ぎないウシシ


こちらを見たことは大きかったと思う



先日三男を連れて見に行った


こんな学校だったらどう?


と聞いたら


こんな学校だったら行ってみたい


とつぶやいた


昼夜逆転しているので辛そうだったが

しっかり見ていたようだ


その後ドラえもんの映画を見に行った



こちらも自分らしく生きることを大事にする共通のメッセージで私のやりたくてやっていることとも繋がる



担任の先生とは一年間しっかり話し合ったし、とてもありがたいことに、私の主張を聞き入れてもらえた。


出来る範囲で出来ることを折り合いをつけて配慮してもらえた。


自分の考えもしっかり持っていて、私の伝えたいことにも耳を傾けてくれる、しっかりと話し合えるとてもいい先生で、担任に恵まれていたと思う。



通知表をもらいに行った時に

この一年本当に勉強させてもらいました!と頭を下げられたうさぎ


プラスに取ってもらえていたのなら嬉しいのだけれどてへぺろ


担任の先生にも校長先生にもSSWの先生にも感謝しかない。


来年は最終学年


担任は選べないので聞く耳を持った先生であることを祈るのみだ。


しっかりと話し合うとほとんどはとてもいい先生なのだ。見ている方向が少し違うだけなのかもしれないポーン


もうひとつ学校に大きなお願いをしたのだけれど
異動が決まったためにどう進むか不安がある状況
きっといい方向に進むと信じて




夫は相変わらず自分のやりたいことに邁進

まわりを気にせずただ進むところは

私が学ばなければ💦



私はというと

やりたいこともラブ

やりたくないこともやり切った爆笑

初めての講演会司会をしたり

あの○○マイスターになったり

まさかの○○○記録ホルダーになったり


やっと手が離れてきて残務をあと少し残すのみ

となったのだけど


やりたいことも増えラブラブ宿題も出来て口笛


繋がりが増えるといろいろとやることも増えるもんだなぁ爆笑


まぁ、出来ることを自分のペースでやって行こうかなウインク








さて


タイトルのこだわりについて


三男と話していてふと気づいたことがあるひらめき


数ヶ月前興味本位でバズるリールの作り方を受講したのだけれど


音楽に関しては


ふむふむ


なーるほど


と、やってみたのだけれど


文字数が多い訳を聞いて


そういうこと‼︎と理解は出来た


けれど


どうにもやる気が起きなかったえー


その訳がわかったのだった❗️



人に説明するとわかることがある


その時のことを我が子に伝えていた時に


そうだ!リールで文字数を多くすることが


人に優しくないのではないかと


気づいたからだったのだ目


私は何かを作る時に常に


出来るだけわかりやすく


見る人に優しくということを心がけている


私は読むのが人よりも遅い


リールの文字を読む時


私読むのが遅いから読みきれないのだと思っていた


そしてそれにストレスを感じていたのだ


だから限られた時間であるリールで


文字数を多くすることを不親切に感じたのだった


バズるために私のポリシーは変えられないのだ手


なんとなくわかって


やらなくてよかった宇宙人くん 


と思ったのでしたニコニコ


これも去年のニコニコ




最後まで読んでいただきありがとうございます照れ