おはようございます。
先日から始まった仮面ライダーの新シリーズ。
今までで1番ビジュアル的にイケてないー!
とため息をついているSAYURIです
先日から始まった仮面ライダーの新シリーズ。
今までで1番ビジュアル的にイケてないー!
とため息をついているSAYURIです
フルーツをモチーフにしていた
仮面ライダー鎧武よりひどくないですかー?←私見
仮面ライダー鎧武よりひどくないですかー?←私見
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、仮装をして練り歩く人びとの様子が
ニュースになるほどこの数年で盛り上がってきたハロウィン。
ニュースになるほどこの数年で盛り上がってきたハロウィン。
ハロウィンといえば黒とオレンジ、
この2色を連想する人も多いのではないでしょうか。
写真は私のタロットカードコレクションのひとつ、
「The HALLOWEEN TAROT」というデッキです。
カードの裏面はまさに黒とオレンジの2色構成。
「The HALLOWEEN TAROT」というデッキです。
カードの裏面はまさに黒とオレンジの2色構成。
で、なんで黒とオレンジなの?
と思って調べてみました。
と思って調べてみました。
ハロウィンについて、私の持っていた知識といえば
家々を訪ね歩きお菓子をもらう
…こんなところでした。
ハロウィンの黒には冬の夜・死、
オレンジには収穫という意味があるそうです。
オレンジには収穫という意味があるそうです。
古代ケルトでは、10月31日が1年で一番昼が短く、
ハロウィンを境に秋から冬へと季節が変わるとされていました。
霊を鎮める・追い払う、そして秋の収穫を祝う…
これらの理由から黒とオレンジの2色がハロウィンの色とされたそうです。
ハロウィンを境に秋から冬へと季節が変わるとされていました。
霊を鎮める・追い払う、そして秋の収穫を祝う…
これらの理由から黒とオレンジの2色がハロウィンの色とされたそうです。
これは上のタロットデッキの中身の一部。
図柄はライダー・ウェイト版を踏襲しながらも
ハロウィンカラーがふんだんに取り入れられています。
図柄はライダー・ウェイト版を踏襲しながらも
ハロウィンカラーがふんだんに取り入れられています。
明日はファッション編…というか仮装編?をお送りする予定です
皆様楽しいハロウィンをお過ごしください
皆様楽しいハロウィンをお過ごしください
「似合う服が分かれば明日からの毎日が輝く!
私をもっと知って活かすファッションコンサル」

私をもっと知って活かすファッションコンサル」

開催日時/2016年11月5日(土)10:30~12:00
開催場所/ラブアンドライト
(地下鉄御堂筋線新大阪駅4番出口より徒歩6分)
参加費/2,500円
またはl0ve-c0l0r-3yu☆yahoo.co.jpまで(☆→@)


