琵琶湖のアユ“歴史的な不漁” | ランカースナイパーのボスのブログ

ランカースナイパーのボスのブログ

“琵琶湖の状況”
毎日、毎日、コマメに更新して参ります。少しでもお役にたてれば幸いです。

定置網で平年の3%以下なんやって…



(※読売新聞よりお借りしてます。)

今まで短絡的にブラックバスやらブルーギルの外来種のせいにしてきたツケなんちゃうの❓



外来魚駆除だけで毎月数十万円(大手企業のサラリーマンの月収ぐらい❓)も儲けてきた天罰❓❓





生きとし生けるものの“命”は誰のものでもないと思う。



いくら、元々居なかった外来種と言えど、彼らが自らの意思で日本に来たのではない…



その全てを人間が連れてきたのは間違いない事実。



むやみやたらに殺す…命を奪うのは間違ってると思う。





放流量も要因の一つ…



流さないと水温はどんどん上昇して酸素量も大幅に減少する…



生き物にとって良い事なんて何にもない。




昨日は久しぶりに、瀬田川の岸辺でアメリカザリガニを一匹だけ見た❗



10年以上前ならば、明け方の護岸なんて真っ赤になるぐらいアメリカザリガニが居たもんな❗



スジエビもそう…



明け方のリップラップを照らすと、岩の隙間がスジエビの目が反射してオレンジに光って岩の形が判るぐらいに溢れてたのに、今はほとんど居ない❗



それだけ水質が悪くなってるって事。



やっぱり…諸悪の根源は人間ですよね💧