1番安価な⁈Carl Zeiss 搭載カメラ Kyocera TD | 今だからのんびりフィルムカメラ

今だからのんびりフィルムカメラ

ご訪問いただきありがとうございます
リサイクルショップやジャンク箱から救出したフイルムカメラを中心にチェキなどの魅力を個人的な視点から、勝手に書いているです。
YouTubeひとりふぉとチャンネル

1986年 発売
KYOCERA TD
Carl Zeiss Tessar T* 35mm F3.5


 
数年前はKカメラのジャンク箱に3000円で放置されていたTVSが、いつもお世話になっているリペアサービス諏訪さんで修理が出来る事が周知され、値段はドンドン上昇!
今や2〜3万円になってしまいました(~_~;)
T2に至っては6万円以上します。

今日ご紹介するこのTDは
私の知る限り、現在カールッアイス製のレンズを搭載したカメラでは一番安く手に入るカメラだと思います。
完動品として、動作確認が出来ている物は1万円位でしょうか?

先日、就寝につくベッドの中で、mカリに出品されたこのカメラを見つけました。

ジャンク扱いで理由は
外観汚れていて
カメラ裏の液晶不良と作動音がうるさい
電池室のカバーが半開き状態
という理由でした。

外観汚れは無水エタノールて綺麗になります。
液晶の表示は恐らく電池切れ
電池室のカバーはこのカメラの持病で爪が弱いから、布製のガムテープで補強すれば問題なく使えます。

という事で値段交渉をして安価で手に入れました。

これでこのカメラを手にするのは4台目です。

過去二台も同じ状態でしたが、もう一台は「完全動作確認済み」とされていたにもかかわらず、完全なジャンク品で電源さえ入りませんでした!
(ヤフオクではこんな事はごく稀ですが、Mカリでは割と頻繁に起こりますねー)

話は戻りますが、このカメラで過去に撮影した写真をみると、流石はツアィス‼︎
という写真があるんです。

コレは!という作品の出る確率が高いというのでしょうか。

昔はこんなに贅沢なレンズを使ったカメラがあったんですね。

余談ですが、宮崎光学さんではこのレンズを取り出してライカマウントに加工してくださいます。

嘗ての安価なカメラに使われていた銘玉がデジタルで味わえるんです。

いずれにしても、このカメラも玉数が減っていて、値段は次第に上昇しています。

程度のいいカメラを見つけたら、ラッキーです!

今日はここまで^ - ^