よくお客様に稽古場で何をやっているのか聞かれることがあります。
なので、いい機会なのでちょっとだけ公開します。
じゃん!!

これは、頭に熱々のコーヒーがたっぷり入った缶を載せて
(蓋は、軽く開けてます)
片足でバランスを取りながら、
写真を取られることを意識しつつ、
セリフをやりとりをするという稽古写真です。
意識をいろいろ働かせ分散させることによって
ナチュラルにセリフを吐けるらしいです。
芝居は、言ってしまえば嘘っこなので
いかにセリフが嘘っこに聞こえないようにするかは、
稽古していくうえでの永遠の課題なのです。
だって何度も何度も何度も稽古すればセリフ覚えてしまうし、
相手の話を聞かずに
聞くまで知らないはずの内容を喋ったりしてしまうのです。
でも、それは、嘘っこ中の嘘なんです。
芝居は、嘘の世界なんです。
だからこそ上手に嘘をつき
見ている人にとって嘘の世界がリアルに感じられるように
写真のような稽古を日々繰り返しているのです。
まあ、自分は真人間なので嘘ついたことないんですけどね。
「赤い月」まであと3週間!!←これは、本当!!
早くも二度目のブログ!進藤です(`・ω・´)ゞ
稽古始まる前は木本さんが今回の担当という話をしていましたが、稽古の途中で当の本人にそれを伝えてない事に気が付き、何も考えずつっ込んだら「…じゃあシンシンで!」となりました(´_ゝ`)
そんな僕にできる事は…写真を載せるしかない!!笑
と言う事で、まずはこちらの写真をご覧ください。
どう見てもふざけてますねwww
左は木村龍介さん、右は…ちょっと誰だかわからないですねo(・_・= ・_・)o笑
それっぽくアレンジしてみましたが乙女感はまるで消えませんでした( ̄▽ ̄)=3
続いて、獅堂和代ちゃん(右)と木村さん(左)。
この手の意味は非常に謎ですが、かなり絶妙な位置で木村さんが顔を覗かせているので載せました(;´▽`A``笑
そして、獅堂ちゃんを挟んで滝沢信さん(左)と晴野青児さん(右)。
なんだか絡まれてる感が…((( ;°Д°))
さらにどうしてか若干ブレている青児さんw
シュールな写真ですがこういうの僕は好きです(´∀`)
次回までにもっとネタになる写真を沢山撮るぞ~!!| 壁 |д・)
リトルプラネット第4回公演
『赤い月』
作・演出 晴野青児
劇場:高田馬場ラビネスト
チケット¥2500(前売り・当日共に)
※浴衣でご来場のお客様は¥300引き
【あらすじ】
かつてこの世の安寧と繁栄を誓い、
打たれた二振りの刀、三日月丸
兄、修羅の考えにわだかまりを持つ千代姫は、三日月丸と共に姿を
刀が人を惑わすのか。
それとも人が人を惑わすのか。
【公演日程】
7月31日(木)19:00~
8月 1日(金)14:00~/19:00~
8月 2日(土)14:00~/19:00~
8月 3日(日)13:00~/18:00~
※受付開始及び開場は開演30分前
【スタッフ】
舞台監督 吉田慎一(Y's factory)
音響 スタジオShogo
照明 落合仁美
殺陣 剣術いろは
衣裳 小松優恵
舞台写真 沼田知美(劇団鴉霞)
映像記録 谷若菜
チラシデザイン 谷若菜
チラシイラスト shiho
制作 南雲義樹
【キャスト】
滝沢信
加藤大輔
大橋タクヤ(劇団鴉霞)
二木二葉
木本博司
木村龍介(FIFTH Units)
獅堂和代(Farewell Party)
進藤真司(WIND)
霙/mizole
晴野青児







