今年はブロ友さんも遊びに来られるので
旅のしおりの参考にどうぞ(´・ω・`)
リゼロ2と北斗にボコられた
翌日、3連休最終日
ナガノ展まで時間があるので
午前中ちょっと遠出してお昼ごはん
高速降りてすぐのとこ寄り道
名産鹿児島和牛かんださん
ショーケースが真っすぐ並んで大迫力
そんな中お惣菜コーナーではお店の方に
言えばその場で揚げてもらえますし
そんなん絶対食うだろ←
手作り和牛コロッケ@110円
和牛と玉ねぎの甘味がすんごい!
もう優勝だよ、優勝(笑)
お目当てのおそば屋さん
作家・司馬遼太郎先生も御用達
蒲生町にあるそば処にいなさんへ
遠方というのもあってタイミングなく
10年以上ぶりでやっと来れてうれしい
お蕎麦と言ったらざるや冷で
いただくイメージが強そうですが
かけそば@700円
お店の魅力は焼干した鮎出汁です
※画像はこちらからお借りしました
炭で焼いた鮎の癖のないコクのあるお出汁に
やや平ためのお蕎麦でサラッサラ喉を通ります
一生飲んでいられる(笑)
初めて来た時はメニューに
まんじゅうがあって驚いたんだけど
いなり@50円
おばあちゃんの家に帰ってきたような
安心感とあったかさがある
テーブルが醸し出してる昭和感が
逆に非日常で新鮮だったり(´ω`)
お店特製のまんじゅう@100円
あつあつの酒蒸しで生地ふわもち!
(近くの道の駅でも販売してるみたい)
お蕎麦食べてまんじゅうペロリ
こういうのは相棒の好物だから
ウホウホいうて食べてますわ(笑)
ごちそうさまでした!
トトロ居そうなクスノキ様も拝んで
神社参りもしたところで
帰り高速乗る前に
メンチも行っとくべきだったよなと
かんだまさかの2回目来店
もはや部活帰りの中学生2人組(笑)
メンチカツ@210円
肉汁ハンパないからペーパーが
添えられてるとか配慮完璧すぎる!
1時間後はチキンカツですね(笑)
と、再び現れた食いしん坊をも
あたたかく迎えてくれました!
まじで近くに出店してほしい←
しこたま腹も満たされたところで
次回、ナガノ展レポートいくぞい