ふ | love generation
しだらのとりこ


こばにゃす

Dさん

4ヶ月ぶり

ファイヤー




ブログ更新ということは

なにかしらのイベントがあるのでは

というわけではございません

えぇ~えぇ~



むしろ

このブログを4ヶ月放置して

今このブログを見ている人がいてくれるのかという問題もありますが

今日はひとつレポートをあげたいと思います



かなりどうでもいい内容ですが

自分というものを見直すきっかけがありましたので

なにかに残しておこうと思い、

Facebookにあげるにはくだらない

Twitterにあげるにはおさまらない

選んだのがこのブログです



前置きですでに長いですが

平成24年5月30日現在に

このブログを見る人もかなりの好き者ということにして

いざはじめようと思います


ちなみに

全く誰も見ないのはさみしいので

もちろん

Facebookではシェアをして

Twitterでは更新のツイートをしたいとおもいます



リンクから飛んで来た方

まんまと

まんまと

です












それでは

本日お送り致しますレポートのタイトルを

『進化するテクノロジーと自己(Dさん)の不変の矛盾』

でございます

それでははじめようと思います



ここでいうテクノロジーは

生活の中での利便性・快適性を向上させるもの(ツール)とします

このテクノロジーを使うことで現代を生きる私たちは

10年前よりも遥かにいい暮らしができています


大きかったものが小さくなり

出来なかったことが出来るようになり

ややこしかったことが簡単になり

何不自由なく生活を送ることができるようになりました


手紙もE-mailになり

ビデオテープも不要になり

カセットテープ・CDすらなくても音楽が聞け

通信販売もインターネットを通じて欲しいものが簡単に手に入ります


事例を列挙していくとキリがありません


Dさんの場合

iPhoneひとつとっても生活をより楽しく、便利にできます

macで再生してるiTunesはiPhoneでリモートコントロール

siriだってそうです

わからないものがあればすぐ調べられます


iPadがあれば正直、出勤しなくとも仕事がどこでもできます

ペーパーレスで写真もパンフレットを持ち歩かずに、書類もその場で作成できます

クラウドサービスで簡単にドキュメントを共有できます


ハイブリッドで同じ量のガソリンで、通常の車より長い距離を走ることができます

運転中に着信があってもハンドルのボタン一つでハンズフリー通話ができます


Djだって

コロコロとレコードをキャリーで運ぶことなく

レコードでリリースがないからなどの不便さもなく

Macとコントローラーさえあれば

ターンテーブルとミキサーを運ぶことなくDjをすることができます



生活をより良くしてくれるツールを取り込み

実践することが好きです


そんなDさんですが

靴ばっかりはローテクと呼ばれる

クラシックなものしか履きません


サッカー・フットサル・ランニングに関しては別で

斬新なもの、新しいものは大好きですが

普段履くスニーカーは

全くもってローテク

クラシックなものばかりです


Vans Oldskoolは1978年

converse All-Starなんて1917年から

ほぼ変わらない作りで現在もクラシックな作りのままです


そんなものは『好み』の一言で済む話ですが

なぜ新しいテクノロジーを取り込むことに至らなかったのか

現代の技術をもってしたら

快適で疲れを知らないようなスニーカーがあるはずです



それを知らないで済ませるようなことはもったいない



いやいや

まさかね

ハイテクなんてダサイ

なんて個人的欺瞞を解消したいと気持ちはもちろんありました


でも行動に移すなんてことはありませんでした


つい最近

これまでのスニーカー人生を覆す

最高の靴に出会いました

上品かつアーバンなウッドソールです


もちろん今でも毎週末はこの靴を履いて出掛けたいし

1番好き

には変わりはありません

愛しています


ですが

ウッドソールは疲れる


毎週末をこの相棒と共に過ごし

家に帰り

月曜日の朝の出勤時に

足の疲労感を覚えます


もちろん

自己の追求には代償はつきものです

チーズバーガーを食べるのにカロリーを気にしてたら食べないでしょう

携帯の電波が体に有害だからと携帯電話を手放すなんて考えられないでしょう


同様にこの靴を履かないなんて考えられません



前途したように

現代のハイテクスニーカーもクオリティを体験してみたい

という欲にかられてしまう

取り込みたいという好奇心に歯止めが利かなくなってしまいました




ということで

$love generation
$love generation


買いました


コンフォート

グッドルッキン

リーズナブル

自分を納得させる要素を無理矢理ねじ込みました


イエローですが

runarソールというわけではございません

これが現代のテクノロジーを完全に搭載しているという訳ではありません

とにかく体感することが重要です



結論

なにを伝えたいかというと

『DさんDさん

どうしたんですが?

そんな靴はいて

正気ですか?』

なんて言葉を浴びる前に

予防線を引いて

Dさんなりに

自己防衛をしよう

と考えて言い訳を並べただけです


もしこの靴を履いてるDさんを見かけたら

この記事を思い出してください

そして思いやりのある言葉を掛けてください

以上



もうだいぶ長くなったので

ここまでです

来月入ればまたお知らせを

夏ですからね



んなら

ばいきん