みんなとつくった一語一絵ギャラリー(150422)
4月でございます。
一語一絵のコラボを
つなぎつづけてくれて
ありがたいです。
一語一絵の頻度が
ゆるやかになってますが
あなたの作品×コトバ。
っていう世界を
ひきつづきいっしょに
つくってもらえたら
とてもとてもうれしいです。
いっしょに広がっていきましょう。
■よしえさん
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12016663924.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12013478881.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12010085318.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005964370.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005641190.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005273658.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12003187160.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12001174291.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11999984808.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11998648100.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11996054722.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11993763094.html
毎回の作品が、クオリティがほんとに高い。
カレンダーやポストカードができてしまうような
そんな作品ばかり。見応え、ほんとにあります。
作品の前後のエッセイも合わせて読むと、尚すてきです。
■写真家西川哲史さん
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12014098310.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12012061982.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12004820432.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12003783013.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12003115524.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12001306717.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12001214545.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-11997245941.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-11994632325.html
ジブンの世界を持っているひとは、
やっぱり、やっぱり、強いです。
コトバをスパイスにしながら
ご自身の写真の世界観を見せてくれていて
どれもなんだか、かっこいいです。
■ちかたんさん
http://ameblo.jp/chikatan-i/entry-12002863295.html
やさしい、やわらかい、
そういう一瞬をきりとって
ジブンの感覚を大切にしながら
混ぜ合わせてくれた作品です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
144 | 143 | 142 | 141 | 140 | 139 | 138 | 137 | 136 | 135 | 134 | 133 | 132 | 131 | 130
| 129 | 128 | 127 | 126 | 125 | 124 | 123 | 122 | 121 | 120
| 119 | 118 | 117 | 116 | 115 |114 | 113 | 112 | 111 | 110
| 109 | 108 | 107 | 106 | 105 | 104 | 103 | 102 | 101 | 一語一絵1~100
- - - - - - - - - -
一語一絵って?
吉井の「一語」にあなたの「一絵」を合わせて
ブログで発表してみませんか?
⇅のコトバにあなたの絵とか写真を添えて、
いっしょに作品つくって自分とまわりの人の
ココロをあたためて、照らしてあげましょう。
過去の一語一絵を参考にしてもらったり、
過去の”一語”とコラボしてもらってもOK。
(※商用利用するのはお控えくださいませ)
ブログ記事に「吉井春樹」と明記してくれていたら、
検索しやすいので、その記事をブログに紹介できると思います。
★過去の一語一絵企画は→一語一絵ぜんぶのせ。
一語一絵のコラボを
つなぎつづけてくれて
ありがたいです。
一語一絵の頻度が
ゆるやかになってますが
あなたの作品×コトバ。
っていう世界を
ひきつづきいっしょに
つくってもらえたら
とてもとてもうれしいです。
いっしょに広がっていきましょう。
■よしえさん
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12016663924.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12013478881.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12010085318.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005964370.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005641190.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12005273658.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12003187160.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-12001174291.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11999984808.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11998648100.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11996054722.html
http://ameblo.jp/kazu-moto/entry-11993763094.html
毎回の作品が、クオリティがほんとに高い。
カレンダーやポストカードができてしまうような
そんな作品ばかり。見応え、ほんとにあります。
作品の前後のエッセイも合わせて読むと、尚すてきです。
■写真家西川哲史さん
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12014098310.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12012061982.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12004820432.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12003783013.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12003115524.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12001306717.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-12001214545.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-11997245941.html
http://ameblo.jp/kanariya1/entry-11994632325.html
ジブンの世界を持っているひとは、
やっぱり、やっぱり、強いです。
コトバをスパイスにしながら
ご自身の写真の世界観を見せてくれていて
どれもなんだか、かっこいいです。
■ちかたんさん
http://ameblo.jp/chikatan-i/entry-12002863295.html
やさしい、やわらかい、
そういう一瞬をきりとって
ジブンの感覚を大切にしながら
混ぜ合わせてくれた作品です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
144 | 143 | 142 | 141 | 140 | 139 | 138 | 137 | 136 | 135 | 134 | 133 | 132 | 131 | 130
| 129 | 128 | 127 | 126 | 125 | 124 | 123 | 122 | 121 | 120
| 119 | 118 | 117 | 116 | 115 |114 | 113 | 112 | 111 | 110
| 109 | 108 | 107 | 106 | 105 | 104 | 103 | 102 | 101 | 一語一絵1~100
- - - - - - - - - -
一語一絵って?
吉井の「一語」にあなたの「一絵」を合わせて
ブログで発表してみませんか?
⇅のコトバにあなたの絵とか写真を添えて、
いっしょに作品つくって自分とまわりの人の
ココロをあたためて、照らしてあげましょう。
過去の一語一絵を参考にしてもらったり、
過去の”一語”とコラボしてもらってもOK。
(※商用利用するのはお控えくださいませ)
ブログ記事に「吉井春樹」と明記してくれていたら、
検索しやすいので、その記事をブログに紹介できると思います。
★過去の一語一絵企画は→一語一絵ぜんぶのせ。