夏の日本海と言えば透明度。
7月後半から一気に綺麗になり、9月中旬までは
例年抜群な透明度が期待できる日本海。
7月は正直そこまで期待はしちゃいけない時期なんですが
今年は例年になく透明度早く上がってきてる感じ。
まだまだ全開ではないです真夏の日本海になりつつある?
先週の冠島はちょっと白濁してますが全然良し。
イサキ、スズメダイ、タカベは猛烈。
回遊魚の気配はなし。
アサグリは表層が川の濁りで最悪ですが
下はご覧のとおりかなり透明度good!
こちらも回遊魚の気配がない・・
ホシエイは前の日まで乱舞してたらしいので
まだまだ期待ですよ。
そして越前!
2.3週間前まで透明度かなり良かったんですが
徐々に濁り初めてどうかなー?
なんて思ってましたが一気に透明度がまた上がってきて最高。
そして行ってきました。
玄海灘は福岡は沖ノ島。
南西がかなり吹いてたので
諦めモードでしたが・・・
現地の方が本当ギリギリ・・
欠航寸前だったんですがちょっと無理に行ってくれまして。
ここ凄いです。
本当凄い・・
いつも見てる日本海では全くありません。
噂のイサキウォールの凄さ。魚影の濃さ。スケールの大きさ。
イサキウォールは全開のまだ半分だとか・・
また動画でupしますが
これほど凄いとは思わず衝撃でした。
イルカも住み着いてるしね。
また来年も企画しますが
全ては風次第(笑
是非1度行って欲しい!
そして神子元島は
本当タイミング良くバッチリ。
Aポイントで流れも緩めで
30分間怒涛のハンマーヘッドの観賞ができるというね。
最高の神子元島でした
キャンセル待ちが相次いでます・・
行きたいのに、行けないという方続出で・・
今年は本当ご迷惑おかけしています。
ご予約はお早めにー