低気圧がガンガンやってくる時期ですが

今の所海が荒れても直ぐ復活するいいコンディション続いてますねー

ここ数年ですが黒潮の影響が強い為か定説だった春になるとプランクトン増殖する春濁りが全然ないのが嬉しい限り。海女さんは海草が育たなくアワビが取れないと嘆いていますが・・

さて黒潮は三重県側にやはり超接近。

水温と透明度何処まで上がる?

3月後半からまた蛇行が継続して伊豆に接近。

今年も伊豆がよさげな気配ですね。

いつになったら和歌山に常時入り始めるのか・・

 

あー透明度下がったと思ったらまた東伊豆急上昇。前回の熱海はちょっと残念な感じでしたが今回入った瞬間沈船まで見えてテンション↑

 

最高のコンディションと最高の海続いてますよ。

三重県側がちょっとづつ透明度下がってきてますが、黒潮さえ入れば関係なし!

3月頭に寄ってくる気配有なのでまた期待して待ちましょう

春になるから濁るっていう定説は全然違いますからね。

 

 

そして東伊豆菖蒲沢の沈船も今回は魚群が見事。

白浜の沈船を小ぶりにした感じですが

沈船を巻き込む魚群は見る価値ありですよ。

河津桜シーズンはなかなか行けませんが

また行きたい方リクエストどうぞー

 

 

 

 

そして週末は久々に和歌山が穏やかになりそうー

3/1(土)和歌山は白浜か田辺へ

3/2(日)はおまかせビーチですが伊豆かな?

お待ちしてまーす

 

波、うねりが入らなければ

伊豆絶好調の透明度続いてます。

 

 

冬型が決まる東伊豆いいですねー

水温は低いですがなんせ透明度がいいから

寒さも全然気にならないくらい楽しい!

まだまだ最高の透明度は続きますので

ご期待あれ!

 

 

2月中旬から3月中旬まで

毎週のように低気圧がやってくる時期に入るので

ツアーは全てその時その時一番いいコンディションへ。

変更相次ぐと思いますが

「今日は最高だった!」

皆さんのそんな声が励みになりますので

全力でいい海ご案内します。

 

 

お待ちしてまーす!