タイトルの通り、3週間ぶりのブログ更新です

ブログを書かなかった理由は、ただひとつ・・・
後期定期試験のためです。
結果はまだ出ていませんが、勉強の足りなさを思い知らされる試験でした
なので・・・結果みるのが怖いです。
「ギリギリでいいから受かってて!!」と祈るばかりです(笑)
さてさて、話はIBD外来へ
試験期間まっただ中の1月29日火曜日。
ちょうど試験がない日だったので、レミケード治療を受けてきました
実は、この日初めて9週目でのレミケード治療となりました。
9週目になった理由はまた次のブログで紹介しますねw
初めて9週だったので
血液検査でどんな数値が出るんだろう?
しかも試験のストレスだと思うけどお腹壊してて9割方エレンさんに頼る食生活してたからな~
とか思ってたんですが、、、こんな感じでした↓↓↓
CRP
0.02白血球数
4.8赤血球数
3.96ヘモグロビン濃度
12.2なんだか前回とほぼ変わらない数値で・・・
結果良好でホント良かったなぁって思った反面、一つわかったことが!!
わたし、試験のストレスにめっぽう弱いんだってことです
ひどいときは試験が始まる40分くらい前に
カルピス一口飲んだだけでトイレに駆け込んでました
わたしは本当に試験とかテストって大嫌いなんだと改めて実感した今回の検査でした。
・・・近い将来、国家試験受けなくちゃいけないのに、
そのときのわたしの体調ってどうなるんだろ???
まっ!エレンさんにお世話になるしか方法はないんですけどねσ(^_^;)
でも、レミケードが切れるかもしれないので、あまり9週とか
点滴をする周期を変えないように
と先生にちょっぴり怒られちゃいました(><;)
そこは自分でも反省点なので、
これからは特別な理由がない限り8週間をちゃんと守ろうと思います
あっ!
なんで8週かっていうのは、
レミケードの効力が大体8週前後と言われているらしく、
レミケードの効き目が切れる前にまた次のレミケードをするのがいいんだそうです。
切れてしまってからまた次のをとやっていると
レミケードの抗体ができてしまって、効果がなくなる可能性があるから
切れる前のまだ効力が残っているうちにレミケードを投与した方がいいということらしいです。
実際、レミケードの効力がどのくらいまで続くのかというのは
ハッキリわかっていないらしいので、難しいところではあるみたいですが、
わたしの場合はちゃんとレミケードが効いてくれているので
「8週間間隔で投与できている」というわけです
クローン病は難病指定で、特効薬もハッキリと見つかっていない分、
今、自分にあった薬をできるだけ長く使えて、
緩解期を保てたら幸せなことなんだろうな
って今回思いました。
なんだか、支離滅裂な文章になってしまったような気がしますが、
読んでくれた方にわかって頂けたら幸いです。
では!明日は約1カ月ぶりのバイトなのでもう寝まーす
おやすみなさいZzz…(*´?`*)。o○