皆さま、こんにちは!
エルビーデザイン 高橋です。いつもご利用頂き、ありがとうございます(*^^*)


今日から3月ですねー♪

花粉症は辛いですが、お昼は春の暖かさを感じてきましたねガーベラちょうちょ


さて、本題ですが、前回の『姿勢に要注意』でもお伝えしましたが
俯いた状態が続くと、首が前に倒れてきます。
首の筋肉が縮まって固まってしまうと、様々な症状が出てきてしまいます。。キョロキョロあせる

皆さんの生活習慣で思い当たる行動はありますか??
・スマホやPCを長時間操作
・高さのある枕で寝ている
・食いしばりや歯ぎしりをしている
・寝転がって長時間テレビや本を読む 
 などなど。

このような動作が首の筋肉を縮める要因になっています(*_*;)

今回はそんな首の筋肉の中でも
”胸鎖乳突筋”という筋肉について、お話ししたいと思います(^^)


耳の後ろから鎖骨中央まで繋がっている筋肉です。

ここが縮まって硬くなってしまうと、首こりはもちろん
フェイスラインのもたつき・首たるみ・首が太く短く見える・顔のむくみ等、様々な症状が出てきます(>_<)

また、自律神経との関わりが深い筋肉でもある為
硬い状態のままだと、いくら休んでもリラックスできず、疲れが溜まる一方にも…。

なので、筋肉や筋膜をしっかり緩めてあげることが大切です!
日々のストレッチ(短時間でもOK)やマッサージでほぐして柔らかくしてあげましょう☆


長くなってしまうので、おすすめのストレッチなどは、次回お伝えしていきたいと思います(^^)/

それでは、皆さま良い1日を☆☆

 

 

LINEお友達募集中ドキドキ

限定割メニューもありますキラキラ

友だち追加