伝統とは | 子供がいても素敵な部屋にしたい!そんな望みをお花でかなえます。お花と雑貨のお店、Fairy Flower(フェアリーフラワー)

子供がいても素敵な部屋にしたい!そんな望みをお花でかなえます。お花と雑貨のお店、Fairy Flower(フェアリーフラワー)

プリザーブドフラワーアレンジのネットショップ 「Fairy Flower(フェアリーフラワー)」のきたがわちえです。
プリザーブドフラワーの他にもアンシェントメモリーオイル等の販売をしております。

こんにちは。

お花と雑貨のお店、「Fairy Flower(フェアリーフラワー)」 の、きたがわちえです。

 

今日、テレビでこんなものがAmazonで売っていると特集をしていました。

 

お坊さん便

 

ちょっとびっくりしてしまいました。

でも話を聞いていて納得。

 

最近は無宗教の人も増えているし、核家族も増えている。

お寺のことをよく知らない人が増えているが、誰に聞けばよいかわからない。

お寺は敷居が高いので、聞くに聞けない。

そしてお寺のほうも、檀家さんが減っていて廃業になってしまうところも増えている。

そうした人たちのために、このようなサービスができたそうです。

 

やっぱり一般人側もお寺側も賛否両論で、いろいろな意見が出ていました。

我が家は毎回法事をお願いしているお寺さんもあるので、使うことはないのですが

こういうサービスもありなのかな?と個人的には思います。

 

以前、何かの伝統芸能を引き継いでいる人が

「伝統は時代に合った形に変えていかないといけない」

という話を本か何かで見たこともあります。

 

確かに宗教というよりも商売という一面だけがクローズアップされがちですが

こういうサービスを使うということは、やはりどこかに伝統を重んじる気持ちがあるからこそではないでしょうか。

 

まぁ、本当は実際自分でお寺を訪ねるのが一番だとは思うのですがね。

 

ちなみにテレビに出ていたお坊さんの車。

ナンバーが7676でした。

 

なむなむ・・・(笑)

 

お花と雑貨のネットショップ open!

Fairy Flower(フェアリーフラワー)

minne

 

 

応援よろしくお願いします!


にほんブログ村