偶然ですが…重すぎる内容となってしまいました。

第五福竜丸に積もった死の灰をテーマに、今まで、多くの芸術家が、作品によって、核の恐ろしさと人間のあり方を訴えてきたのは、皆様もよくご存じだと思います。。代表作は、「明日の神話」(岡本太郎)で、この絵は、渋谷駅通路で、誰でも常時見ることが出来ます。


平和が続いている今、もう一度、第五福竜丸を思いだそうという企画は、勿論、震災・原発事故よりも、だいぶ前に決まっていました。
そして…


まさかの原発事故!ではなく…本当は、起こりうると考えるべき問題。


第五福竜丸展示館のご協力で、会場には、船に積もった灰が展示されます。
この機会に、何かを、各人が各々に、考えたり感じたりする手がかりとして、展示される「死の灰」を見てみたいと、私は思います。
企画は4/22~5/18ですが、コンサートなどのイベントは、要予約です。

今回のご案内は祝日のコンサートですが、他のイベントも、色々ありますので、興味があれば検索してみて下さい。

BLAZE for @to_Sea-image0024.jpg

4/29 19時

木下正道&カルテット
Ayuo

「灰の上の眠り」

第一部…木下正道作品集
出演
亀井庸州、安田貴裕、多井智紀、石川星太郎

第二部…ポストパフォーマンス・トーク出演
木下正道、Ayuo



会場
KEN(三軒茶屋)

世田谷区太子堂4-8-3-B102
※ 多井君の出演する現代曲コンサートは、満席になることが多いです。必ず事前予約してください。




他に、4/24は、光が丘美術館でのコンサート。
美術館の展示品も鑑賞できます。


ピアニストの丹原さんのことは、私は全く知らないのですが…


フォーレ(1845~1924)のヴァイオリン・ソナタ。

好きなヴァイオリン曲のひとつです。


BLAZE for @to_Sea-2011041616230000.jpg