自分の部屋にこもる時は…いろんな想いを胸に、それに相応しい曲を選ぶのですが…


今日は、単純に!
…何年も(何十年もか?)前から欲しかったCDを、やっと今、買ったから。


インナーヴィジョンズ


スティーヴィー・ワンダーの名盤です。アルバムジャケットも、かなり渋くて、いいです!


アフロアメリカの音楽を、高校生の頃は、昔は何も考えずに楽しく聴いていました。


そして、念願のマーヴィンのライウ゛のあと、ショッキングな殺害事件(父親に撃ち殺されました。)。

それからだいぶ経ち、元ソーバッドレヴューのメンバーで、アメリカからアフリカに渡ったジンベ奏者の砂川さんの死も、ショックでした…。


その頃から、サムクックとか、オラトゥンジとか、マディ・ウォーターとか…聴くたびに、少し考えることがあり、楽しむだけのアフロアメリカ音楽から、一歩、内側にのめりこんで行く自分…。


自分が実際に、セネガルのジャンベマスターに演奏を習い、彼の文化史のレクチャーも受け、他のジャンベマスターの資料を見たり聴いたりして、手に入るアフリカ音楽の論文を手当たり次第に読み…

暫く、アフロアメリカから離れてました…


そして、今また、やっと、アフロアメリカの音楽を、心から楽しめる自分がいます。


彼は、アフロアメリカのミュージシャンの中でも、総合的に抜きん出てた才能の持ち主のトップにいる1人だと思います。


(但し…私が一番好きなのは…やっぱり…
マーヴィンの声です!
ここは、譲れません!)



BLAZE for @to_Sea-2010122921550000.jpg