大好きな従兄(スウェーデン在住)と、従兄の両親(都内在住)の介護の件などで、たくさん話をすることが出来て、高齢者社会の実情等を、身近に感じた一年でした。


4月の第38回SC(マリア・リランデル、スィーモン・ヴェストマン、セバスティアン・カプテーン)と、10月末から行った第39回SC(ロニー・ヨハンソン、オーベ・インゲマールション、嘉本信一郎)では、大変素晴らしい演奏に出会うことが出来ました。
スィーモンの繊細なピアノと、センスある嘉本君のドラムスは、本当に素敵でした。
5月と11月に行った”TRIO'"の春と秋のツアーは、せいげんさんの録音技術の光るCDに、大満足です。
新潟在住のギター奏者ファビオとのライヴは行けませんでしたが、CDが出るので、聴いてみたいです。…生ギター、大好きなので。
次回のSCは、日本から北欧に来て頂いた10回と併せて、スカンジナビアン・ジャパン・コネクション(SJC)と考えると、50回目。1994年から従兄が始めた双方向へのジャズ交流プログラムですが、16年間沢山のかたに支えられた音楽活動です。これからもSJCを続けて欲しいです。

ボーヒュスレーン・ビッグバンドの方は、スティーブ・スワロー&カーラ・ブレイのツアーも成功で、数枚の新CDが完成。
Ewan Svensson TrioのCDも発売。

2011年の予定は…
1月には、工藤雄一トリオの録音をイェーテボリのNilento Studioで予定。
ボーヒュスレーン・ビッグバンドは、3月のドイツツアー、8月のイスラエル・ツアー、11月のベルリンジャズ祭等。

SJCの方は、久々にウィンデュオのツアー、スウェーデンのテナー奏者としては大ベテランのエリック・ノルストゥルム、最近、日本でも大レア盤として紹介されているギルバート・ホルムストゥルムとのツアーを考えているそうです。

★───────────────────────────────────来年もどうぞよろしくお願いいたします。

♪-----♪-----♪
2010年リリースのアルバム

Yasushi Ichihara, Shigeo Fukuda, Yasuhito Mori "TRIO’ /LIVE"
(i-produce IPTR-1001)

Bohuslan Big band
"DoReMI SaFaRi2
(Vara Konserthus /VCH/BBB 2010-1)

Ronny Johansson Trio & Ove Ingemarsson
"Permanent Vacation2
(Mori Music KB RJCD-10)

Ewan Svensson Trio with Linda Pettersson Bratt & Antoine Herve
"Sunrise on the Moon" (Dragon DRCD 412)

Fabio Bottazzo Trio
"It's Coincidence" (FABIO 012)

Ewan Svensson Trio
"Moments Passed"(Dragon DRCD 414)