LIVE行きました。

小林君は超有名な、売れっ子ジャズシンガーです。
10代でデビューし、いきなり、ジャズのアルバムでの受賞多数。各地のブルーノートのチケ完売の伝説をつくり、更に、NYのブルーノートにも出演。
日本ジャズ界のサラブレッド的な存在です。
BLAZE for @to_Sea-image0052.jpg

昨日の会場は、教会。お洒落な小林君、ハスキーボイスで、ドラムレスの構成。
音程などの乱れは、当然ですが全くなく、安定した歌唱と慣れたトークで、ソツなくこなしていました。

ただ…私としては、10代の頃のアルバムと比較して、もの足りなさを感じました。
まだ30歳。今後も、CDは買ってみたいなと思うアーティストです。



今日はshotaro君。
とにかく、この人の場合は、ファンが素晴らしいです。日本全国、ファンの企画で歌いに行くというステージは、メジャーデビューのプロのステージとは、かなり雰囲気が違いますが、手作りの感覚が暖かいです。手作りと言っても、照明やスモークまで入り、今日は素晴らしいステージでした。
shotaro君は小林君より少し年上。
歌に説得力がありますが…微妙な音程の乱れを気にし始めたら、かなり問題があります。
例えばクラシックの世界なら、声はいいけど聴ソルの出来が悪い歌手という感じでしょうか…
歌唱力はありますから、私はshotaro君がメジャーでデビューしてくれることを期待しています。
有料のライヴもありますが、気になる方は、まず、来月28日の無料ライヴを聞いてみて下さい!!13時から、埼玉県の春日部でやるそうです。
BLAZE for @to_Sea-2009102420130000.jpg


とまあ、こんな感じの2日間でしたが、私的に、阿佐ヶ谷神明宮で聞いた山下洋輔さんの演奏が、やっぱり印象的でした。
さすが、世界の山下!!

この能舞台、山下さんのために、昨日だけ、床に鉄骨をいれて、ピアノを置いても床が抜けないよう、補強したそうです。
BLAZE for @to_Sea-2009102319150000.jpg



そして、2日間で私が一番気に入ったのは…この人です!

BLAZE for @to_Sea-2009102320470000.jpg


人間ジュークボックスのオジサン、最高チョキ


いろんな演奏、ホントに楽しかった!