welcomeベル


ご訪問いただきありがとうございます!

8歳♂・7歳♀・4歳♂・9ヶ月♀の育児奮闘記ドンッ
4児ママしてます。志保ですリボンネイル



4人の育児や、日常をゆる~く更新してます!
よろしくお願いします( ੭ ˙꒳​˙ )੭♡

\ フォローももしよければお願いします /




こんにちは!



ちょっとご覧頂きたいのが
小学1年生の長女の筆箱。
















見事にシールだらけガーン





なぜこうなったかというと






クラスで給食を完食した人は
好きなシール1枚を貰えるっということらしく


完食できない子も
シール欲しさに頑張って食べる
頑張ろうという意欲がわく
ってことみたいなんですが




正直、私はでしたショボーン
入学の準備の時に
かわいい筆箱が欲しい!っと
一緒に買いに行って時間をかけて選んだ筆箱。

大事に使ってね!
っと約束していたのに。


シールで埋め尽くされているし、
挙句、シールを数えるためなのか
油性ペンで数字を書き込んでいるしえーん
(それは先生の指示ではないと思いますが)



書き取りノートも
(一日1ページ宿題)
5ページ毎にシール1枚もらえるということで
1日2ページやったり、
やる気が出るのはいいんですがアセアセ

先生もお友達と書き取りノートのページを
競争してますね!っと面談の時に言っていたように
丁寧に書き込むんじゃなく
いかにページを稼ぐかっていうのが
目的になってしまっていて

すごく残念に思いました。
(そのシールはノートの表紙に貼られる)


どう意欲がでるかは
その子次第なのかもしれないですが
そもそも、
授業に集中できなくなるからと
キャラ物の筆箱や、鉛筆が禁止されている中で
シンプルなものを選んだのに

結局シールで
授業中集中できていないのでは?
っと疑問に思ってしまうような状況。





賛否両論あるかと思いますが

みなさんはどう思われますか?






ハリネズミオススメ商品まとめてご紹介していますハリネズミ
☝️☝🏻☝🏼☝🏽☝🏾☝🏿