welcome
ご訪問いただきありがとうございます!
8歳♂・7歳♀・4歳♂・8ヶ月♀の育児奮闘記

4児ママしてます。志保です


4人の育児や、日常をゆる~く更新してます!
よろしくお願いします( ੭ ˙꒳˙ )੭♡
\ フォローももしよければお願いします /

6ヶ月でつかまり立ちを始めて
最近では伝い歩きと
2秒ほど掴まらずに
たっちが出来るようになってきた
8ヶ月の次女ですが
コタツに掴まったときに
手が滑って転んだり
椅子の脚に掴まろうとして
目測を誤り、掴まれずに頭をぶつけたり

治ったと思えばまた新しいあおずみ



ずっとおでこに傷を作ってます

最近は寒くなってきたので
外にお出かけする時は靴下を履かせていますが
素足でも転んでしまっているので
家の中では極力履かせないようにしています。
その代わりレッグウォーマーは
履かせています(少しでも暖かいように)
まあ、暖冬のおかげで
今のところは
日中何もしなくても
部屋の温度も23℃くらいありますし
冷え込む朝はタイマーで暖房をかけているしで
暖かいのですが

靴下の裏に滑り止めがついているものも
もちろん持っているんですけど
動き回るとついているものでも
足が滑ってしまったりしているので

本人も嫌がって
自分で手で引っ張って
靴下脱いでしまうし←
上の兄弟たちは
たぶんしっかり履かせていましたが

1番転んでる印象が強い次女

スクワットして1人で鍛えているのになあ

(コタツに片手かけて
立ったり座ったり·····可愛いんですw)
みなさんはその月齢のとき
どうされてましたか?