生きることとは
生きてる世界が狭くて選択肢が少なかった、知らなかった昔はいくつかの選択肢の中で「今自分が一番やりたいこと」を選ぶ作業
生きる世界が広がった今は数ある選択肢の中から「今自分がやる必要のないこと」を削ぎ落とし「やるべきこと」に優先順位をつける作業
一歩立ち止まって冷静に考える姿勢って大切だなって最近思う
人生ってほんとにほんとに短い
10年後の自分が振り返った時に、きちんとその自分に繋がってる「今」を生きたい
やりたいことは溢れてるけど
それは自分がやらなくてはいけないことか
今しかできないことか
色々欲張って全てで勝負できるほど多才なわけじゃないし、時間がある訳でもない
自分より優れた人がいるなら自分がそこを目指すか、違う部分で自分を生かすかどちらかだと思う
中途半端な存在でいられるほど時間は多くない
切るか突き進むか
で、切ってきたものは沢山。理系科目だったり、ピアノだったり、勉学の道に進むことだったり
自分じゃなくてもいいものは潔く切ってかないと中途半端な人間になるって思って
そう考えると今の「自分」が踊る必要性っていうのは薄れてしまうけど、その必要性を高めるために、「自分」が踊る価値を生み出したい。いま
自分より上手く自分の振りを踊ってくれる人がいれば自分は踊らなくてもいいなーって最近思う。
一番伝わる人に踊ってほしい
死ぬまでに自分を満足させられる自分になれたらいいなー
と最近色んな人と話す中で思いました♪
未来が見えないからこそ未来の自分に期待をしてあげたいし、みててくれる人がいる以上期待以上のことをしたい。
5年後の自分はどんな作品を作ってるのかなぁ