天国の旦那との物語を、

ゆっくり、ゆっくり、

振り返ってまいりましたが…おねがい




この続きとして…、
『絶望未亡人、這い上がり物語』
というテーマで、
書き綴っていきたいと思いますメモ



これの続きです下差し

下矢印下矢印下矢印


夫が亡くなると、


やらなくてはいけないことが、

沢山あった。


私が夫を亡くしたのは

約8年前。


今ではインターネットで

ちょっと調べれば、


『子あり家持ち車持ちの、

30代の夫が亡くなったあとに

やることリスト』




なるものが、
すぐに見つかりますが…、


8年前の私は、
それが見つけられませんでした悲しい




死亡診断!?
死亡退職手続き!?
車の名義変更!?
精神保健福祉手帳の返納!?
マイホームと土地、所有財産の相続、名義変更!?
遺産相続のやり方!?
生命保険の手続き!?
私と子どもの遺族年金の手続き!?
児童手当の申請!?




そんなこと…、
35歳の私には、
全く初めての経験でしたぼけー




なので…、
自分で1つ1つ調べて…、
行き当たりばったりニヤリあせる

役所や税務署、警察署、
年金事務所、保険会社に…、

言われるがまま…、

その時に対応してくださる方の
言葉や態度に、
心が温まったり…お願い
傷ついたりしながら…煽り

今にも、
哀しみや寂しさに押しつぶされそうな身体で、

必死に1日1日をやり過ごしていた…チーン



といった感じでした。



死亡届を7日以内に出す


それすらギリギリで…チーン



いや、心がね泣くうさぎ




3年前に、
娘の出生届を出したばかりなのに笑い泣き


しかも

出生届は14日以内なのに…、


なんで死亡届は、

7日以内なの〜!?ガーンあせる




通夜
告別式
火葬
自宅で後祭壇
忌引き終了煽り

しかもうちは、
忌引き明け1日目、幼稚園の運動会ポーン笑い泣き




7日以内なんて

無理だろムキー笑い泣き





もう…、

感情がわけわからなくなっていて…ニヤニヤあせる

現実に起こっていることが、
あまりにもショックで、
あまりにも変化が大きすぎて…、


怒りの矛先が…、


法律(戸籍法第86法ですって)
向かっていましたにやり




そうなるとね、


なんかもう、
役所の人たちが、
みんな敵イヒ

みたいに感じてしまって……笑い泣き笑い泣き

役所の方は、何も悪くないのにね笑ううさぎ




私…、

イライラ、カリカリ…

していましたねチーン



あぁ…、

あの頃は苦しかったなぁゲッソリ




つづきます




 

 

自己紹介<ご案内>

私のブログは、

15年前に兄を自死で亡くしたこと…

そして…、


約10年前に旦那が

悪性脳腫瘍グレード4神経膠芽腫を発症した時からを振り返りながら、その時の状況と自分の気持ちと向き合いながら書き綴っているブログです。

 

 

サムネイル

現在
看護師・グリーフカウンセラー
Amebaオフィシャルブロガーとして活動している
かずママと申します
ハート

 

 

ベル初めからお読みくださる方はコチラ→大切な人を失ったあなたへ


ベルそのほかの人気記事はコチラ→かずママブログの人気記事テーマ別まとめ


クラウンご提供中のメニュー

グリーフカウンセリングを受けたい方→かずママ保健室

◆ ざっくばらんにかずママと話してみたい方→お茶会・お話会

◆ グリーフについて知りたい、学んでみたい方→講座・セミナー


PC メディア掲載

◆ 2021.10.23 プレジデントOnlineに掲載されましたキラキラ

→「住宅ローンが0円になるね」脳腫瘍で余命14カ月の32歳夫が開頭手術前に見せた最後の笑顔

→「頭蓋骨が外れたままの夫」献身介護の30代妻を尻目に「前の彼女だったら…」と責め続ける義母の冷酷


本 著書

◆ 2023.5.31 初出版!Amazonにて販売中ですキラキラ

→あなたとともに生きていく ~35歳絶望未亡人這い上がり物語~

キラキラ Amazonレビュー5つ星をいただいています!矢印Amazonレビュー

 

◆ かずママの物語が漫画化されました!ピッコマにて配信中ですキラキラ


Instagram Instagramも発信中です|フォローはお気軽にどうぞ!

→かずママのInstagramはこちら

 

 

 

募集中の講座・イベント
クラウングリーフケア講座
→かずママグリーフケア講座③6月3日開催予定