来ましたね滝汗


今年もアイツが…ゲロー



はい、花粉ですダッシュ


もうすでに、

症状に悩まされていらっしゃる方も、

多いのではないでしょうか!?


そこで…


薬膳の観点から花粉症について

まとめてみました!!


花粉に敏感に反応してしまう

方というのは…


①身体に余分な老廃物(特に水分)をためやすい

②バリアする力(粘膜)が弱い 


というのが共通点です



また、花粉症には


症状が…


朝起きた時にひどいタイプと、


夜、布団に入って

体が温まるとひどくなるタイプ


の2タイプがあります!



朝起きた時にひどいタイプは…

・朝起きた時に症状がひどいことが多い

・クシャミ連発

・サラサラの水のような鼻水

・頭痛

・痰は白くて水っぽい 

・目のかゆみより、鼻水ダラダラの方が気になる


などの症状が特徴的です!



このタイプの方は、

上の①②の共通点+冷え


が原因なんですびっくりマーク



もともと冷え症な方だけでなく、実は、夏~冬に冷えを貯めてしまっている方も、

とても多いのですびっくり




例えば…

「夜中にお風呂に入り、

髪の毛を乾かさないで寝る」


とか…


「夏に冷たい物をよく飲食する」という方は、


こんな花粉症の症状が

出やすいのですウインク



こんな症状が

出てしまっている時は…

身体を温めて

体表で花粉を吹き飛ばして

ガードする


のがポイントびっくりマークびっくりマーク


おすすめ食材は…

⬇︎

シソ、

生姜、

陳皮(ちんぴ⇨みかんの皮を乾燥させたやつ)

ネギ、

玉ねぎ、

ニラなど…


お味噌汁の具薬味お茶など…

続けやすい方法でOK!



陳皮はお茶に入れると

簡単に取り入れられますウインク



陳皮⬇︎



↑私は、杜仲茶に入れてます



逆に

避けた方がいいのは、

朝のヨーグルト、

サラダ、

スムージーなど…

身体を冷やしてしまうもの!



どうしても食べたい時は

お昼に食べてください。



また…

夜ふとんに入ると

症状がひどくなる方は…


具体的な症状としては、

・夜ふとんに入って身体が温まると悪化

・鼻づまり、黄色くて濃い鼻水

・喉の赤みや痛み

・目の痒みや充血

・咳、くしゃみ  など…


原因は、

花粉アレルギーの共通点の

⬇︎⬇︎

①身体に余分な老廃物(特に水分)をためやすい

②バリアする力(粘膜)が弱い


熱がこもっている事です!



喉の赤み、痛み、鼻づまり、黄色の鼻水は、

全て炎症です!!


たまった余分な水分などが、

身体の中に熱をこもらせ、

炎症へと変化していくのですガーン


こんな時は…

身体にこもった熱を鎮めつつ、体表で花粉を吹き飛ばしてガードする

のがポイントびっくりマークびっくりマーク



食材としては、

ミントや

菊の花などウインク


鼻の症状にはミント

目の症状には菊の花が良く、

お茶として飲むのが簡単ですおねがい


お茶としてブレンドするなら、

身体の熱を取る緑茶

おすすめですキラキラ


もちろんHOT飲んでくださいねウインクグッド!



身体にこもった熱を鎮めるだけだったら、

セロリ、

もやし、

大根、

海藻も、有効ですルンルン




また、控えた方がいい物は…

揚げ物、

お酒、

香辛料ですウインク





薬膳で、

花粉症が完全に治るのは…

考えにくいですが…アセアセ



症状が少し改善して…

不快が少なくなるかもしれませんウインク




やってみないとわかりませんので

是非、お試しくださいおねがい


ちなみにかずママ家では…

13歳の長女が花粉症ですデレデレ



この薬膳だしもおすすめですウインク

⬇︎


だしの中に、沢山の薬膳が

入っているんですおねがい


薬膳に興味はあるけど

何から始めていいかわからない!

と言う方は、

是非、この薬膳だしから

使ってみてくださいおねがい


今日はこれで豚汁作りましたウインク