H23.6.19(日)霞ヶ浦釣行 | 自転車時々釣り

自転車時々釣り

趣味はバス釣りと、自転車。
バス釣りは高滝湖・亀山湖に出没し、ロクマルを求めて琵琶湖遠征してます。
自転車は最近クロスバイクを買い、100㎞程度のサイクリングがマイブームです。
足を鍛えて、ロードバイク乗りになることが、当面の目標!

こんばんは。


昨日は霞ヶ浦釣行の記事です。


今回はマークさん104Kingさんはいなさんとも一緒でした音譜


私はエレキがまだメンテナンス中ですので、今回は104さんに同船させていただきました。

104さんありがとうございました~ぺこり



また、104さんと私が同船ということで、マークさんとはいなさんも同船していただきまして『マーク・はいなペアvs104King・イチマサペア霞ヶ浦バス釣り対決』となりました。



マークさん・はいなさんペアについてははいなさんブログ をご参照ください。




AM4:15位にマルトボートで受付。

霞ヶ浦の朝は早いですね笑



私達はまったく霞ヶ浦情報を持っていないので、とりあえずマルトボート周辺のジャカゴやオダをチェック。

何も無し。



すぐに桜川横にある新しくできた石積みエリアに移動してハイピッチャーやブリッツやらを投げまくってチェック。

何も無し。。。




まぁまぁ、濁りもきついし仕方ない。

まだ一日は始まったばかり、とりあえず桜川に入ってみて川筋の様子を見に行くことに。

基本はスピナベやブリッツを投げまくり、ブッシュ系はラバージグでチェックしてどんどん上流に向かってチェック。

何も無し・・・。



この時点で半日使ったかなはてなマーク

私達のボート内では既に溜息・愚痴りモードに入ってましたね笑




桜川でも不発だったので、再度石積みエリアに移動してチェック。

やはり何も無し・・・ガクリ




本湖は濁りがきついのでどう考えても無いだろうってことで、今度は花室川に入ることに。

やっぱり濁りがきつかったですけど・・・他に行く場所ももう無かったので・・・

とにかく行けるところまで上流に行ってみよう作戦開始ビックリマーク



途中でマークさん・はいなさんペアと遭遇えっ


様子をうかがってみると、な~んか変なテンション。

釣果を聞いても、な~んかはぐらかす・・・むっ



まぁ、そんな感じの悪い二人組は置いといて、私達はさっさと上流へ行くことに笑笑



上の方行くと、濁りもいくらか回復傾向にあり流れも結構強くなってて、この日一番良い感じでしたニコニコ


私もテキサスを何気なく投げてたら、ラインがスーと横に走り出してて・・・もしやと思ってフッキングしたら・・・


イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ-DSC_0241.JPG
サイズ:25.5cm

タックル:ファイナルディメンションTS-168H+アルデバランMg7左(フロロ14lb)

ルアー:ドライブクロー4(5gテキサス)



小っちゃいバスでした笑

今年初めての霞ヶ浦バスをゲットですおんぷ

とにかくデカく見せようと撮影頑張りましたが、小さい物は小さくしか写りませんでしたにひひ



この後、40弱位の見えバスを見つけて、ジャバロン140を何気なく投げたら食ったんですけどアワセたらすっぽ抜けガクリ


他にも見えバスに遊んでもらおうと思うものの、全く相手にされず・・・。




花室川を後にして、ラストエリアとしてマルトボート対岸の方のジャカゴエリアに移動してチェックしたけど、やっぱり何も無しでPM3:00ボート屋さんに帰着。





『マーク・はいなペアvs104King・イチマサペア霞ヶ浦バス釣り対決』



その結果は・・・私達の惨敗あせる




いやぁ~、やっぱり霞ヶ浦は難しいです。


一日が終わってからだと、あの時にあーするべきだったとか、こーだったからここはすぐに見切るべきだったなどと色々思うことはありますが・・・。


そういうことはリアルタイムで判断していかないと何もならない。



霞ヶ浦に来るといつも痛感します。


そして勉強になりますね~。






次回こそは頑張ろう!!





おわり。