夜中にすみません.
閲覧・いいねを有難うございます
一樹です.

またこんな時間に起きました.
なんでや!
昼寝も我慢してしなかったのにorz
明日病院で言ってみよう.
あ、もう今日か.


卒業シーズンですね.
小学校を卒業して不安なことは沢山あったけど
一番心配やったのは制服着用.
低学年の時こそスカートとか履いてたけど
高学年になってからは完全にズボン生活.
ぼんやりと性別違和は感じ始めてたから
スカートを毎日履くなんてか考えられませんでした.

そして高校.
総合選抜時代やったから
ある程度点数取れてたら校区内の学校に行けたけど
その学校がセーラー服で.
それが嫌で別の学校に行きたかったが
親からは"○○高校(頭かしこい)に行くよな?"っていう
謎のプレッシャーがすごすぎて
受験失敗.
友どちが沢山いる高校に進めたのは良かったけど
セーラー服であることには抵抗しか無かったし
ちょっと絶望しました.

夏秋はポロシャツ登校やったから
期間いっぱいまで着倒してやったな.
前年度の先輩らまでは
夏も白セーラーやったから
本当に救われた気持ちでした.

影で"正体不明のオトコ女"みたいなことを
言われてるのも知ってました.
でもそれに気付く度教えて欲しかった.
じゃあ何を着ればいい?
自分も望んでセーラー着てたわけじゃない.
通年ポロを許してくれたなら
また違ったはずと.
まあ訴え出たことないけど
自分も周囲も違和感ありまくるセーラー着るよかは
良かったんじゃないかと.

そして卒業式の日.
新たな世界への出発の不安と同時に
セーラー服から開放される幸せを
噛み締めてました.

今はもう通っていた学校の制服は
セーラー服廃止になったらしい.
見てる分には可愛いから残せばよかったのに.
中立的なものも作ってもろて
どれでも自由な選択制にしたらいいだけの話やと
思うのは考えが浅いかな?
までも男の子がスカート選んだら
物言いが入るんやろな…
そこも取っ払うことが大事やろうに.
選択制の意味なし.

やー、制服にいい思い出ないな.
そこさえ自分も向き合えてたら…
いやあの実家民じゃ発狂しておわられるだけやったか.

まさに今試験の合否が発表され制服の採寸とか
行かなあかん当事者さんたち.
自分の着たい制服を選べたらいいな.