予備校時代、ほとんど勉強していない状態で入学し、5月の河合塾全統模試で偏差値63でした(記述、マーク共)

その後勉強を続け9月の河合塾全統記述模試で偏差値75(正確には74.7)をとることができました

 

どのように勉強していたのかなど書いていきたいと思います

 

まずは予備校の講義の予習、受講、復習(復習はあまりできていなかった)

夏期講習(行ってた予備校+代ゼミに行きました)

 

夏休みは国語を重点的に勉強し偏差値が59から75まで上がったのでその勉強内容など書こうと思います

まず代ゼミの夏期講習で笹井厚志先生の「早大現代文」という講座を受講しました

そして独学で参考書で勉強しました

使用した参考書

田村の現代文講義1、2

田村の難関私大現代文

出口の現代文革命

出口の驚異の現代文マーク式読解法

酒井の現代文ミラクルアイランド

きめるセンター国語現代文(著者船口明先生)

この7冊あたりですね

もともと自分は読書が好きでそこらの受験生、大学生?より多くの本を読んでいるぞという自負があったのでなんで偏差値60にも達しないんだと思い夏期は国語(特に現代文)ばかり勉強していました

その後75まで上がったのでまぁこの勉強法で間違ってなかったのかなぁと思っています

古文は代ゼミの吉野敬介先生の「早大古文」という講座を受講しました

あとは単語、古文常識をやったくらいです

漢文は河合塾のセンター試験対策漢文を受講したくらいです

 

社会は政治経済を選択していたのですが5月の時点で記述で64、マークで72でしたが、9月の記述模試で80オーバー(81.9)をとることができました

やったことと言えば当時政経選択受験生の間で評判の良かった代ゼミの吉田一徳先生の夏期講習の講座を全て受講しました

(早大ハイレベル政経、マクロ経済講義、時事政経講義、憲法講義)

あとは自分で山川、文英堂の問題集を「通読」しました

(問題を解かずに解答解説を見ながら問題文を読んだ)

その他には図書館で新聞を数紙比較しながら読んでいました(朝日と産経とか)

 

英語は代ゼミの今井宏先生の「早大英語」を受講したくらいでその他にはZ会の英文解釈のトレーニングという参考書をこれも通読したくらいで(和訳、要約等していない)あとは特に何もしなかったように思います

Z会のリンガメタリカという単語集はやったかな?

(と、ここで事実誤認がありました。やってたのはZ会の速読英単語上級編で、当時リンガメタリカはまだ出版されていませんでした。たしか電車の中とかでよく使ってました)

自分は文法語法が弱かったのですがここで桐原の英頻あたりをやっていればもっと成績が伸びていたのかなぁと思っています

5月の時点で記述65、マーク67だったのですが9月の時点で記述66とほぼ横ばいでした

 

以上偏差値63から75に伸ばした勉強法でした

今は教えられていない予備校講師、今は出版されていない参考書もありますが参考になれば幸いです