上の記事の続きです。

両親が鹿児島出身なこともあり、以前から隼人族が気になっていたワタシ。



6月7日

隼人が多く住んでいた地域、奈良県五條市にある阿陀比命神社に参拝してきました。

阿陀比命とは、神阿多都比売ともいい、阿多隼人の姫・木花咲耶姫だそうです。



阿陀比命神社に参拝できればいいと思っていたのですが、調べていると、二見神社も隼人の祖神を祀っているとの情報に繋がりました。👁️



そういえば参拝前日、フト、伊勢の二見興玉神社が浮かんだのですが、二見神社にも呼ばれてるんだな…と察し、参拝することにしました。



阿陀比命神社から車で15分ぐらいの場所にありました。




二見神社 御由緒より、一部ご紹介します。

弘仁6年(815)編さんの姓氏録に、「大和天孫二見首富須洗利命之後也」と記されており、二見の村を開いたのは「二見首」で、首長が祖神 富須洗利を祀り、この辺りを治めていたと考えられています。

と書かれていました。



富須洗利命(ホスセリノミコト)とは、火須勢理命・火闌降命ともいわれますが、隼人の祖だそうです。


瓊瓊杵尊と木花咲耶姫の第二子です。


二見の村にも隼人の人々が住んでいたようですね。










隼人繫がりで、今まで知らなかった神社に導かれるのは感慨深いです。


隼人に縁がなければ、知ることもお参りすることもなかったと思います。






御祭神

富須洗利


水波能売命



ご縁のある水波能売命もお祀りされていたので嬉しかったです。ラブラブ





稲荷大明神




神社の近くに湧水があったので行ってみました。






温泉のような広さの水場…

「飲用に適しているわけではありません」と書かれていましたが、災害などで水道が止まった際、このような湧水が出る場所が近くにあれば安心ですね。✨


阿陀比命神社に行かれた際は、二見神社にも参拝してみてください。ウインク