上の記事の続きです。   


先週、河内長野の西代神社 で熊野速玉大社から贈られたという平和の祈念樹・梛の木を見たり、錦織神社 でも熊野速玉神がお祀りされていたことから、もしかしたら阿倍王子神社 に呼ばれるかも?と感じていたのですが、やっぱりドンピシャで呼ばれてしまいました。(笑)


周りからの誘導がえぐいです。😵‍💫


皆さん、自分が高次元に誘導されてるとは気付いておらず、さらりとメッセージを送られてくるので、それをキャッチし、サインを読み取るのは結構ムズいんですよ。(笑)


ワタシのメッセージやコメント、発信している記事の内容も、皆様へのサインだったりしますから、お互い気付き合いをしているわけです。


壮大な『気付きの人生ゲーム』をしてるみたいな…(笑)


何の為の『気付きゲーム』かといえば、持って生まれた使命を達成する為と、魂を磨いてセルフアセンションする為です。



昨日は、熊野在住の方がメッセージをくださり、熊野速玉大社でワタシとシンクロして驚かれたそうです。


燈さん ともシンクロしていますが、燈さんのお友達のHさんも、ワタシとのシンクロが激しいそうです。🌀


皆さんお会いしたことないのにシンクロするのが不思議で神秘的ですよね〜💞


きっと、やり取りしていないけれどワタシの記事を読んでくださっている方の中にも、シンクロしてる方がいるのではないかな〜?と感じます。


特に、神社ミッションがある方(グリッドワーカー)との魂の集結が激しくなってきています。




シンクロしてる時は神様に呼ばれてるサインですから、偶然?とスルーせずに、早い目に神社に参拝なさってくださいね。おねがい







さて、王子サインから、阿倍王子神社に呼ばれてることを確信したので、昨日(4/10)参拝してきました。




昔の人々は、京の都から川で大阪に下ってきて、天満橋付近で下り、熊野第一王子社(現在は堀越神社内)に参拝した後、熊野街道を歩きながら和歌山の熊野三山を目指しました。


なので、大阪にはあちこちに熊野街道の石碑が立っています。







阿倍王子神社に行く時は、熊野街道を通って行きます。

どの神社に行く時も、旧街道を見つけたらなるべく旧街道から行くようにしています。(勝手に誘導されることが多い)

その方が、昔の人々に想いを馳せれますし、エネルギーの通り道になっていると感じるからです。








裏の鳥居(西の鳥居)に着きます。


今はこちらが裏になっていますが、ほんとはこちらが表のような?


霊道というものがあるそうですが、エネルギーが通る道というか…






裏の鳥居から入って、一度表の鳥居を出て入り直します。

このようによく誘導されるのですが、燈さん も同じように誘導されているので、何かあるのだと思います。


ワタシ的には、繋がる次元が変わるのでは?と感じています。





最近、Y子も『』や『king』のサインがくると言ってましたが、阿倍子神社に呼ばれてるんじゃないかな〜と思うんですけどね。👁️(早く行けアピール笑)


奥に見えてるレトロな建物には、以前米day no.1がありましたが、三重県に移転されました。

オーガニックの野菜料理教室 などもされていますので、お近くで興味のある方は参加してみてくださいね。ウインク








阿倍王子神社には1月に呼ばれたばかりなのに、また呼ばれるとは…
 

それだけ力のある、重要な神様なのでしょう。









先日の記事にも書きましたが、熊野三山に参拝するまでに立ち寄った王子社、九十九王子があり、阿倍王子神社は第二王子社。


第一王子は堀越神社 内にあり、先日参拝した止止呂支比売命神社 は、第六王子(津守王子)が合祀されているようです。




第六王子(津守王子)は、住吉大社内の新宮社 に合祀されたともいわれています。


住吉大社に参拝された際には、新宮社 や星宮 (国常立尊・竈神)にもお参りされることをオススメします。ウインク
 








御祭神

伊邪那岐尊

伊耶那美命

速素盞嗚命

応神天皇










昨日参拝して思い出したのですが、阿倍王子神社には応神天皇がお祀りされており、石清水八幡宮 の分社でもありました。びっくり





先月石清水八幡宮 に呼ばれたので、こちらのエネルギーを繋ぐお役目もあったみたいです。⛩️✨✨⛩️









長々と書きましたが、何か一つでも、どなたかのお役に立てる情報があれば幸いです。☆