こんばんは![]()
雨で植物と触れ合えず、寂しい![]()
久々にちび太のことを書こうと思います。
息子6歳、ここではちび太(仮)
特別支援学校の1年生![]()
保育園の頃に比べて、この数ヶ月でだいぶ雰囲気が変わりました![]()
積極的になった。
学校では、進んで日直の仕事や係りの仕事に手を挙げて、立候補するそうです。
→保育園では皆に面倒見てもらっていて、自分からの動きはなかった。
社交的になった。
放課後デイでは、皆とバイバイ👋するようになりました。
→保育園では先生としかバイバイしてなかった。
この変化にな自信がついたんだ
と感じました。
特別支援学校の環境下で、自分に近いお友達に出会い、ちび太も頑張ろうって思えたのかな?と想像。
保育園では、小さいながらも周囲と違いや差に気づいて、甘えが多かったのかもしれません。
もしかして、その劣等感で消極的になっていたのであれば、親としては切ない気持ちですが![]()
あくまでも私の想像ですが、前向きに育ってくれ、すごく嬉しいです![]()
時に大変な事も、ネガティブな気持ちもでできますが、ネガティブに引きずられないように、
お花のパワー
を分けてもらいながら![]()
ピエールドロンサールが開花間近![]()
カマキリ君も遊びに来ました。
続 カマキリ
ゼラニウムも成長中
ペチュニア達
本日もお読みいただきありがとうございました![]()
おやすみなさい






