本日の日経平均は、前日比72.94円値上がりの17197.05円。
日経平均は連日で年初来高値を更新ということで、とりあえずは強い相場だったのですが、東証1部の値上がり数555銘柄に対して、値下がり数は1190銘柄(変わらず88銘柄)と、不思議なことに値上がり数が値下がり数の半分以下であり、個人がメインプレイヤーであるマザーズ指数は下落ということで、実のところ今日の相場の中身は、かなり寒い状況でしたね。
そういえば、昨日の日経平均は343.58円もの強烈な上昇だった割には、値上がり数1139銘柄に対して、値下がり数が573銘柄(変わらず121銘柄)もあって、値下がりが意外なほどに多いのに違和感を感じたのですが、相変わらず先物に振り回されて、指数と中身が違っているという状況は、バズーカ後も変わっていないってことですね。
まあ、せっかく上昇してくれている相場に対して勝手なことばかり言っては、罰が当たりますね。
ただ、自分のPFをながめて、「日経平均は上がってるけど、私の持ってるの全然ダメじゃん・・・・。」って思って、落ち込んでる、そこのあなた!
たくさんの人が同じことを考えているはずです。安心してください。
・・・ということで、今日のトレードですが
デイは、相変わらずエスクロー(6093)、メドピア(6095)、オプティム(3694)、GMOリサーチ(3695)といった直近上場と、選挙関連をイロイロ
新規信用買い持越しは、パイプドビッツ(3831)、プロパスト(3234)、Jトラスト(8508)、いちごHD(2337)
持越し合計、16銘柄
新規カラ売り持越しは、TOPIXブル2倍(1568)、日経平均ブル2倍(1579)
持越し合計、2銘柄
+62 くらい
衆議院解散に現実味が帯びてきたので、寄付に選挙関連を少し本気モードで7銘柄に分散して突入、10時前までにはほぼ決済したのですが、パイプドビッツだけは以前の大相場の印象が強くて、前日比+6円と地味な寄付きを買った後に、買い上がり作戦を敢行。
と・こ・ろ・が、前日比+116円まで上昇後、まさかのマイ転で40万強の損切りとなって、他の選挙関連での利益を帳消しにしたのですが、再度2000株だけ買い直して持ち越してみた・・・・
・・・・意地になって失敗する典型のような気もする。ナンドモ、コンナノアッタヨナー・・・・
あと、REITは飽きてきたので、4銘柄を決済して、残り5銘柄
いつもアリガトウございます。
今日もワンクリック、よろしくです <(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ