本日の日経平均は、前日比▲37.74円の15126.56円。
東証、JASDAQ、マザーズ各市場ともに売り圧力が若干まさって弱含みの一日でしたが、引けにかけては各市場ともに急速にマイナス幅を圧縮、マザーズ指数にいたっては最後にプラスで終了し6日続伸するあたり、押し目買い意欲の強さを感じる一日でした。
日経平均は指数的には月、火と続落したものの、先週の上昇が1079円で、今週は2日合計でわずか39円の下落ということで、普通に考えるとものすごく強い相場ということなのでしょう。
きゅーたは元々は需給面から考えて、11月の初旬からから大きめの調整に入って、今週に到来する絶対期日(今年の高値である5/23から6ヶ月後の11/22)の前後に底値を付けると考えていたのですが、先週の動きが全く予想と異なったので、強い相場の流れを重視して、持ち越すショートポジションを先週の途中から大幅に減らしていました。
しかしながら、今日あたりでもどうしても頭を横切る嫌な予感・・・・・・
正直なところ、『・・・・・素直に明日以降も強いと信じた方が良いのだろうか?』と自問するにつけ、クレディスイスやドイツ証券に極端に偏った先物大量買い、5月暴落直前水準まで拡大したNT倍率、やっぱり無視はできない需給環境が気になるわけで、昨日の引けでカラ売って持ち越しているファストリ(9983)とTOPIXブル2倍(1568)を売りのせて、ショートの比率を高めてみました。
ところで、今日上場のANAP(3189)、凄まじかったですね。
きゅーたは公開価格1000円のの2倍程度までは買う気でいたので、1800円、1900円、2010円、2100円と指値を入れていたのですが、結局寄りつくことはなく2300円の最終気配のところで買い100万株に対して売りは15万株とまったく食い合わずでした。
明日は即日現金規制に加えて、前評判のものすごく高いメディアドゥ(3678)、M&Aキャピタル(3678)両社の上場があるので資金が分散して案外あっさりと寄り付くかもですが、それにしてもビックリでしたね。

トレード日記 ブログランキングへ
しかし、ANAPって吸収資金が少ない小型案件とはいえ前評判がそれほど高くなかったように思うので、明日の2社や22日のじげん(3679)といった今後出てくる人気銘柄は、初値があまりにも高くならない限りは初値を積極的に攻めてもよい気がしますね。
・・・・ってことで、しばらくは軸足はIPOで良いように思うので、明日からも気合入れたいと思います。
今日のデイで頑張ったのは、フォーバル(9423)、ペプチド(4587)、フォンツ(3350)等
ダメだったのが、飛島建設(1805)、日本橋梁(5912)
新規買い持越し、ユナイテッド海運(9110)、豆蔵(3756)、アジア投資(8518)、アイスタイル(3660)、GCAサヴィアン(2174)、3Dマト(7777)、システム情報(3677)等
持越し合計17銘柄
新規売り持越し、ファナック(6954)、オリンパス(7733)
持越し合計4銘柄
最近連日のように引けでカラ売って翌日の寄りで損切りで買戻ししていたファストリ(9983)とTOPIXブル2倍(1568)ですが、今日は買い戻さずに根性で売りのせてみた・・・・ サテサテ
+98くらい
いつも感謝しております!
今日もワンクリック、よろしくです <(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ