本日の日経平均は、前日比176.31円値上がりの8982.86円。


これで4日続伸ですね。

欧米各国の株式堅調に加えて円安の追い風もあり、業種別騰落も33業種すべてが上昇ということで、ほぼ完璧な全面高で終了しました。

ある意味、日経平均の上げ以上に充実した相場展開でしたね。


楽観的で能天気なきゅーたは、本来危機的状況であったはずの先週前半も、ブログに書いていた通りあんまり心配もせず、連日買い玉を持ち越していたのですが、おかげで結果的にこの一週間はハッピーに過ごせたし、今日は特にハッピーです。

・・・もし底抜けでもしていたら、今頃はものすごくブルーだったと思うのですが、本当に助かった気分ですね。

・・・・やっぱり、心配してたってことですね。


ということで、今日スッゴク気分が良い最大の理由は、カイオムバイオ(4583)。


iPS細胞には直接は関係ない銘柄なのに、一気に上場来高値(分割修正後)を大幅に更新してきました。


実は、本当に更新したのは一昨日の10月16日なのですが、その日もそして昨日もヒゲでは更新するものの、終値では維持できませんでした。

大げさにブログに上場来高値更新って騒いで、引けにしぼんでるとなんか悲しいので書かなかったのですが、今日は堂々と喜びたいと思います。


きゅーたのブログを読んでいただいている方はご承知かと思うのですが、この銘柄は他のと違って、一部売ったりその日にまた買い戻したりして、基本的にはずっとさわってずっと保有してます。


最初にブログに登場したのが8月28日と思うのですが、この日に912円で買った1000株をまだ持ってます。

その後をパラパラと見てみたら、9/4、9/18、9/21、9/28、10/10、10/11、10/16と何回も出てきますが(ちゃんと見たらもっと出てるように思います)、噴いたら売って押したら買ってずっと付き合ってきたので(本当はそんなにうまくいかずに、売った日にもっと高い値で買ったりもしてますが)、今日の大爆発はものすごくうれしいのです。


9/21のブログによると、その時は10000株あったようですが、今日も一部売ったあと、少しまた買ってみたりして、全部で残りあと5200株。


『いやー、化けるのを信じて、よく粘ったもんだ・・・・』って、今日はしみじみ思ってます。


この銘柄のことばかり書いてもしょうがないのですが、少し前に「全然上がってないときに、何でこの株に注目したのですか?」とか、「上がって売ったあと、また高値で買ってますが、どうしてこの銘柄にそんなに自信があるのか教えてください。」っていう質問をいただいたことがあります。


メッセージでいただいたのでメッセージでお返事した(スミマセン、ご質問はできるだけコメント欄でお願いします)のですが、理由はほとんどの会社が赤字のバイオベンチャーの中で、黒字の3Dマト(7777)が大化けしたにもかかわらず、同じく珍しく黒字バイオベンチャー(正確には創薬ですが)のカイオムが全然上がってなかったからです(実は、今回の山中教授のiPS細胞関連で暴騰したタカラバイオも黒字なので少し考えたのですが、人間の遺伝子治療の部門は赤字で、バイオ技術を使ったキノコ栽培で黒字になっているだけだったのでやめました。結果的にはノーベル賞のおかげでタカラバイオの方が上がりましたが・・・・)。


きゅーたが銘柄を選ぶ基準ってのがいくつかあるのですが(誰でもそうですよね)、この銘柄のようにチャートとは無関係に、ある意味シナリオをかいて銘柄を探して、買ったら結果がうまくいくってのが一番うれしいですね。


・・・・・ん、なんか単なるしょうもない自慢になってしまいましたね。

まあ、今日はカイオムの新値に免じてご容赦を!


さて、今日の発注ですが、


新規の買いが、アクトコール(6064)、三井造船(7003)、丸三証券(8613)、カブドットコム証券(8703)、カイオムバイオ。

カラ売りが、ソフトバンク(9984)。


決済が、東邦チタニウム(5727)、ルネサス(6723)、コスモバイオ(3386)、PSS(7707)をそれぞれ全株と、冶金工(5480)、エスバイエル(1919)を半分くらい、カイオムを一部(デイではない)。


デイは、コスモバイオ。 トータルで44万くらいの勝ち。


コスモバイオが、メチャクチャに上や下やと動いたので、デイが何回もできて面白かった。

カイオムは簿価の高いのを決済してるので、利益は意外に少なし。



いつも、本当に感謝しています。

今日もワンクリック、ヨロシクです<(_ _)>

   ↓   ↓



トレード日記 ブログランキングへ