本日の日経平均は、前日比191.08円値上がりの8871.65円。


ECB(ヨーロッパ中央銀行)理事会が終了しいくつかの合意がなされたのですが、マーケットにインパクトがもっとも大きかったのが年限1~3年の国債を量的制限を設けずに(つまり無制限に)買い入れるってことの合意、特にこれが好感され欧米市場が大幅上昇。

NYの244ドルもの値上がりを受けての東京市場も、久しぶりの全面高でした。


東証1部の売買代金は1兆866億円と8月14日以来、約4週間ぶりに1兆円を突破、業種別騰落は33業種中、31業種が値上がりし、値下がりしたのは小売業と食料品のみということで、ほんっとに久しぶりにスッキリした上昇でしたね。


アジア市場も高くてECBの合意がものすごく世界的に評価されたわけですが、天邪鬼のきゅーたはあえて変化球ををひとつ。

この政策内容について実は全会一致ではなくて一人が反対を表明したらしいのですが、記者会見で“反対者はドイツ連銀のバイトマン総裁か?”との質問に、ドラギ総裁は会議内容の詳細は公表しないってことで答えなかったようです。

今までの経緯から考えて反対したのはバイトマン総裁で間違いないと思うのですが・・・・、なんといっても資金の出し手なのでねー・・・・・ってな心配は無用なのでしょうかね。


さて、今日の発注ですが・・・・


の前に、昨日は引け後にパソコンの前にいる環境ではなかったので更新できなかったのですが、どうしても書きたかったことがあるのでその話を・・・・。

昨日の前場は電力株や鉄鋼株をカラ売ってデイで20万近くうまく儲けたあとに、『そろそろ買いで行ってみるかっ!』って、商船三井を1万株×4発と本当に久しぶりに大目に買ってみたのですが、後場の途中から大口の売りが連発、何が起きたのかって調べたら海運大手3社にカルテルの容疑で公正取引委員会の立ち入り検査に入ったって・・・・、で、175円でしょうがなく投げたら、その後切り替えして181円引け・・・・


以前は1日で2000万とか買ったりしてたので(今考えたら、ヤリスギとおもいますが)ミリオンとかも割と可能だったけれど、今はリハビリトレードで小さくしかやってないから20万くらい儲けるのって結構大変だったりするのですが、一瞬でプラス20万からマイナス20万に・・・・・、40万近くすっ飛んだ・・・・


しかも、175円ってここ何年もつけていないド・ド・ド・ド安値・・・・・

しばらく四季報に乗る値段じゃなかろうか・・・・・


今日の相場の大幅高はすっごく嬉しいけれど、この件に関してだけは悲しすぎます・・・・・


ちなみに今日の引けは189円だったとさ。



えー・・・・さて、今日の発注です。


新規の買いが、関電(9503)、九州電力(9508)、飯野海運(9119)。


決済は、なし。


デイが、関電、北海道電力(9509)、アストマックス(8734)、エース交易(8749)。


トータルで8万くらいの勝ち。


アストマックスは今日の最安値とその少し上で買って、最高値近くで売ったので非常に気分が良かったです。でも、こういうのに限って買ってる金額が少なかったりする・・・・・



いつもありがとうございます。

今日もワンクリックよろしくです<(_ _)>


   ↓   ↓

トレード日記 ブログランキングへ