本日の日経平均は、前週末日▲56.02円の8783.89円
終値で8800円を割り込んだのは8月6日以来約1ヶ月ぶりですね。
先週末のバーナンキFRB(アメリカ連邦準備制度理事会)議長のジャクソンホール講演の内容から、QE3(FRBによる量的金融緩和政策の第3弾)への期待が膨らんだってことで週末のNYが90ドル余りの上昇、それを受けての週明けの東京でしたが、手掛かり材料難らしく方向感の乏しい一日でした。
QE3の発動は今週末のアメリカ雇用統計の結果次第っていうムードのようですが、発動されたらどうなるのかなと考えると・・・・、正直、好材料か悪材料かよく分かりません。
ものすごく簡単に勝手な想像をすると、雇用統計の結果が悪ければQE3発動、結果が良ければQE3見送りということですが、発動されたら円高へ・・・、見送られたら失望・・・・。
と、考えると今までのように、雇用統計悪化→金融緩和→株高・・・・、といったことにはならずに、雇用統計悪化→金融緩和→円高の継続→株価は一時的に上昇→すぐに下落後底ばい・・・・っていう気がします。
それよりも、雇用統計改善→失望売りにより株価が一時的に急落→雇用改善により景気回復期待→株価は上昇トレンド回帰・・・・って形が理想的な気がするので、もっと危機的な状況までQE3はとっておいたほうが良いのでは?ねっ、バーナンキさん
・・・・・はっ、何か居眠りをしていて今、目が覚めました。バーナンキFRB議長の夢を見てましたね・・・
・・・・えー・・・、今日の発注ですが、
新規の買いが、インプレス(9479)。
決済が、GCAサヴィアン(2174)。
デイが、ドクターシラボ(4924)、大阪チタニウム(5726)、スズキ(7269)、東邦チタニウム(5727)。
トータル金額でで5万ちょっとの勝ち・・・・
一時的にはこの5倍くらい勝ってたけど、新ルールを適用したら決済時点では随分減ってしまいました。
まあ、5万でも勝ちは勝ち!
前回ブログでハズカシイ長文を書いたこともあり今日負けたらへこんでたと思うので、良かったとしましょう。
でも、新ルール・・・・・大丈夫かな?・・・なんか、こう書くと風邪薬の名前みたい。
いつも、本当に感謝です。
今日もワンクリック、ヨロシクです<(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ