本日の日経平均は、前週末比14.63円値上がりの9085.39円。
えー、今日は東証1部の出来高が10億9667万株で今年の最低を更新しました・・・・
売買代金も6582億円で今年2番目の少なさ・・・・
騰落銘柄数は値上がり560銘柄に対して値下がり923銘柄(変わらずが179銘柄)・・・・
これで日経平均がプラスですか・・・・・
先物主導にもほどがありますね。
多くの投資家の方は保有株が全く値上がらず、どちらかといえば手元のポートフォリオが劣化し続けているにもかかわらず日経平均がしっかりしているという、本当にストレスのたまる相場になっていると思いますが、8月22日にも書いたのですが、あなたの銘柄選択が特に問題があるわけではありません。
指数連動性の高い値がさ株ばかり持っているレアなタイプの投資家か、あるいは持ち越しを行わないデイトレーダー以外の多くの人が同じような感覚に陥っていると思います。元気出していきましょう!
多くの人が横を向いて参加者が極端に少ない今の相場のなかで、先物の需給バランスが崩れたら大きな下落に見舞われる可能性がありますが、その時は指数連動銘柄以外の多くの株はおそらく指数ほど下げないので、その時は「おっ、日経平均は暴落しているけれど、俺の銘柄は結構強いぞ!俺の銘柄選択に間違いはなかった。」と、元気になれるかもしれませんよ。
前向きに前向きに・・・・
さて、今日の発注ですが、
新規の買いが、冶金工(5480)、ルック(8029)、加藤製作所(6390)。
決済が、サンリオ(8136)、東電(9501)、シンフォニア(6507)。
カラ売りの買い戻しが、黒崎播磨(5352)。
9506)
デイが、シャープ(6390)、原弘産(8894)、東北電力(9506)。
勝ち、負け、負け、勝ちで、デイは勝ち、勝ち、勝ち。トータルで10万の勝ち。
冶金工と加藤製作所は下げすぎのリバ狙いですが、両方とも少し前にもリバ狙いで行って失敗して投げた銘柄なのでリベンジの意味もあります。
デイのシャープと東北電力は、買いもカラ売りもうまく取れたので以前のロットでいってたら50万くらい十分勝てたと思うけど、しばらくは感覚をつかむつもりで小さくやっていく予定。
いつもホントにありがとうございますです。
今日もワンクリック、お願いします<(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ